kaztenの三国志真戦攻略ガイド

三国志真戦攻略サイト!

三国志真戦 三勢陣弱体化!?郭嘉祝融大幅強化😳 11月30日のアプデ内容に迫る!!

f:id:kazten19w:20221126105029j:image

kaztenブログへようこそ!

どうも皆さんこんにちは!カズ天です!

ということで今回なんですけど11月30日にアプデがあるということで今回はそれについてまとめていきたいと思います!ある日Twitterに1という数字を見て開いてみたら11月30日にアプデがくるということでこれはまとめなければ!という理由で書いていますww

まぁとりあえずやっていきましょう🤗

 

〜目次〜
1 武将変更まとめ!

・ 郭嘉の変更点解説!

・ 祝融の変更点解説!

2 装備スキル変更まとめ!

・ 装備スキル迅雷変更解説!

・ 装備スキル長慮変更解説!

・ 装備スキル変装変更解説!

・ 新装備スキル解説!

3 戦法変更まとめ!

・ 三勢陣変更解説!

・ 偽書疑心変更解説!

・ 火熾原療&焚輜営塁変更解説!

4 終わりに〜

・ 日記

 

1 武将変更まとめ!

ここではアプデで変更される武将について解説していきたいと思います!

 

・ 郭嘉の変更点解説!

ということでまずはアプデで変更が入る郭嘉について解説していきたいと思います!

まず一応郭嘉という武将がどんな武将かというと

f:id:kazten19w:20221126111201j:image

こんな感じでコスト5の魏武将です!兵種適正はSがなく突出したものはない感じですが騎馬盾弓がAなのでいろんなところで使いやすいとは言えます。固有戦法の十勝十負は自軍の主将を戦闘開始後最初の2ターン洞察(全制御体制に対して耐性)状態にし、かつ受けるダメージを最大50%低下させるという主将がメインアタッカーの編成などに使いやすい戦法をしています。

継承戦法もなかなか強いです!

そして今回のアプデでの郭嘉の変更内容なのですが

f:id:kazten19w:20221126112133j:image

こんなかんじで変更前は騎馬の適性がAですがアプデ後は適正がSに変更されることになりました!!なので今までPKシーズンで郭嘉を使っていた人は

f:id:kazten19w:20221126112810j:image

こんな感じで組んだ時に郭嘉の騎馬適正を上げるために騎馬の兵種宝物を買う必要がなくなりました!またPKシーズンより前の人も郭嘉を使っていて騎馬の適正は少し低いけど使っていた人もこれからはなんの気兼ねもなく使えるようになりました!これは郭嘉ファンからしても嬉しいことですし結構大幅な強化と言えると思います!

ぜひ郭嘉使いたくても適正がなぁと思ってた方は11月30日のアプデが終わってから何も心配なくどんどん使っていきましょう!

 

・ 祝融の変更点解説!

次に祝融のアプデでの変更点を解説します。

まず祝融とはどんな武将かですが

f:id:kazten19w:20221126151305j:image 

こんな感じでコスト6の群武将です。兵種適正は騎馬がS、兵器がC以外は全てAと全体的に高いです。継承戦法は3回通常攻撃をした後に計略ダメージを与え自信を回復する兵無常勢です。

そして固有戦法ですが今回、この祝融は固有戦法が大幅に変更されることになります。

どんな感じかというと

f:id:kazten19w:20221126151524j:image

こんな感じで元々は開始2ターンの間味方を必中状態にし、3ターン目から虚弱状態耐性を付与させ、かつ味方を回復するのを3ターン続ける戦法でしたが変更後は開始2ターンの間敵全員にそれぞれ兵刃ダメージを与え(燃焼状態の場合は高確率)、3ターン目に自軍の武力上げと回復、自身が主将の場合は兵刃ダメージの触発確率が増加という戦法に変更になりました。

この変更については個人的には完全に祝融は弱体化を喰らったなという評価を個人的にしています。まず、祝融のアイデンティティである味方を必中状態虚弱状態耐性を持たせるというところを無くして単純な兵刃ダメージと味方強化はあまりにも釣り合ってないかなと思います。

そして個人的にはなぜこの弱体化をしたの?とも思っています。祝融はあまりテンプレ編成や対人戦では見かけない武将であるのでそんな武将をさらに弱体化させていいことでもあるの?っていうのが個人的な意見ですw

ただ個人的に祝融が輝いてだなと思う時があってそれがシーズンI、2で無双する劉備の存在です。

f:id:kazten19w:20221126153546j:image

上の画像の劉備の固有戦法のところを見て欲しいのですが相手を毎ターン一定の確率で虚弱状態にすると書いてありますよね。この相手を虚弱状態にするところが劉備の強みの一つであったのですが今までの祝融なら3ターン目以降であれば固有戦法の味方に虚弱状態耐性付与で効かなかったのですがそれも11月30日以降には無くなってしまいます。

f:id:kazten19w:20221126152816j:image

なので皆さんシーズン1、2の時に見たことあるかもですがこんな感じで呂布編成や群編成に入っていた祝融入りの編成は弱くなってしまうかもですね。

 

2 装備スキル変更まとめ!

次に装備スキルの変更、新装備スキルについての解説をしていきたいと思います!

 

・ 装備スキル迅雷変更解説!

まずは装備スキル迅雷の変更点を解説します。

武器はそんなに詳しくないのでパッパと行きます笑

f:id:kazten19w:20221126155342j:image

装備スキル迅雷玄鉄連環甲という武器の専用スキルだそうで装備した武将はIターン目に反撃状態になり一回反撃攻撃をできるそうです。

しかし今回の変更により反撃攻撃の威力が上がり、さらに最大 2回まで反撃できるようになりました!

f:id:kazten19w:20221126155535j:image

この武器はこんなかんじの編成や程普、武鋒陣編成の主将につけてあげたら面白そうだなと思いました。

 

・ 装備スキル長慮変更解説!

次に装備スキル長慮の変更点を解説します!

f:id:kazten19w:20221126192154j:image

装備スキル長慮女性服という武器の専用スキルで司馬懿が装備すると鬼謀ダメージが30%増加するというものです。しかし今回のアプデにより鬼謀ダメージが10%増加ということになりかわりに心攻効果が30%増加するようになりました。

ここで皆さん心攻効果とはなんぞや?って疑問になると思うのですが解説すると計略ダメージを与えるときにダメージ量に基づいて自身の一定の兵力を回復するという効果らしいです!

f:id:kazten19w:20221126194029j:image

そしてその心攻状態は司馬懿の固有戦法の詳細を見てもらったら分かる通り最初の4ターンの間高確率でなれるそうです!なので今回のこの武器のアプデでダメージ量は少し減ったけど代わりに耐久しやすくなったって感じです!

 

・ 装備スキル変装変更解説!

次に装備スキル変装を解説したいと思います!

f:id:kazten19w:20221126195454j:image

装備スキル変装行商白衣という武器の専用スキルで呂蒙が装備すると敵軍全員に敵襲状態を付与するというものです。しかし今回の調整で呂蒙が装備すると固有戦法による制御効果発動率が6%増加する。また2ターン目に1〜2の敵に襲撃状態を付与するというものに変更になりました。ちなみに襲撃状態とは敵の行軍順番を後にするというとても強力な戦法となっています。なので速度の早い相手にはとても刺さる武器となっていますが今回の変更で2ターン目から相手の行軍順番を遅くするのでIターン目が強い部隊は少し注意です!そのかわり呂蒙の与える制御効果は合計で46%と50%に近い値になるのでとても強力な武器に変化したとも言えます。

 

・ 新装備スキル解説!

次に新装備スキルの解説をしていきたいと思います。

まず一つ目が

f:id:kazten19w:20221127010244j:image

この低昂という装備スキルです。この装備スキルは鳥雲踏雪専用のスキルでスキル内容としては張飛が装備すると4ターン目の行軍前に50%の確率で1〜2人に封印効果をIターン付与するという効果となっています

このスキルは張飛専用のスキルとあってとても張飛と相性が良く張飛の固有戦法は2、4ターン目に敵軍全体に兵刃ダメージを与え、かつ相手が封印状態の場合は統率を削ることもできるので4ターン目に相手を封印状態にする低昂は強力といえます。

そして2つ目が

f:id:kazten19w:20221127010736j:image

この周旋という装備スキルです。この装備スキルは紫金獅子甲の専用スキルです。スキル内容は自身の兵力が70%になった時に9%の離反状態を2ターン獲得する。また2ターンにI〜2名の敵軍に襲撃状態を与える。何と相性がいいスキルかぱっと思いつきませんが襲撃状態を与えられるのでこちらも強力なスキルと言えます。

 

3 戦法変更まとめ!

次に戦法の変更点を解説したいと思います!

 

・ 三勢陣変更解説!

最初は三勢陣の変更点を解説します。

f:id:kazten19w:20221127012849j:image

三勢陣はシーズン3で追加される事件戦法で戦法タイプは陣法です。そして元々の効果は自軍の武将3名がいずれも異なる陣営の時に主将の固有アクティブor突撃戦法の発動率を増加し、さらに戦闘開始後5ターンの間毎ターン行軍前に損失兵力の多い副将の被ダメを下げもう一方の与ダメを増加させる戦法でした。

しかし今回の変更により三勢陣の発動条件が自軍の武将が異なる陣営であるだけでなく主将の固有戦法がアクティブor突撃戦法でなければならなくなりました。

これは完全に弱体化を喰らったことになります。例えば固有戦法の発動率アップじゃなく開始後5ターンの副将の強化を目当てにした編成

曹操が主将の張角入りの三勢陣編成などは曹操の固有戦法が指揮戦法なので三勢陣の発動条件には合わず組めなくなってしまいます。他にも組めなくなる編成が出てくるので当てはまる人は11月30日までに代わりの編成を考えておきましょう!

 

・ 偽書疑心変更まとめ!

次に偽書疑心の変更点を解説していきます。

f:id:kazten19w:20221127015303j:image

偽書疑心は賈詡の継承戦法で戦法タイプはアクティブです。発動率は40%で内容としては敵単体に計略ダメージを与え目標が混乱状態であれば敵の味方に攻撃させ、混乱状態でなければ混乱状態にするという戦法です。しかし今回の調整で発動率は45%に増加しさらに計略ダメージもダメージ率が少し上昇しました。これはなかなかいい感じの強化が入ったと思っています。

偽書疑心といえばほとんど賈詡につけるという感じですが最近では賈詡入りの編成を使っている人がたくさんいる!っていうわけではなかったので今回のアプデで強化されたことにより賈詡三勢や魏法騎などの編成が使いやすくなったと思います!

 

・ 火熾原療&焚輜営塁変更解説!

次に火熾原療と焚輜営塁の変更点を一気に解説していきたいと思います。f:id:kazten19w:20221127020950j:image

まず火熾原療は発動率50%で戦法タイプはアクティブ戦法となっています。そして戦法内容としては敵軍を2〜3人燃焼状態に2ターンの間する。また目標が既に燃焼状態の場合は兵刃ダメージを与えるという戦法となっています。

そして今回の調整により敵が既に燃焼状態であったときの場合の兵刃ダメージのダメージ量が少し増加することになりました。そこまで増えてないですが強化ではあるので今までよりは使いやすいと思います。

そして次に焚輜営塁は発動率が元々35%でしたが今回の調整で40%に増加することになりました。これにより今まで発動率が低くて使いづらかった焚輜営塁が使いやすくなりました!

 

4 終わりに〜

どうだったでしょうか?

今回は11月30日のアプデについてまとめましたが結構大きな変更がポツポツとありましたよね。正直なぜこのタイミング?っていう感じですがまぁ頑張って受け入れてアプデに備えましょう!ということで今回はここまで!

このブログがよかったと思ってくださった方は

https://twitter.com/kazten1909w

↑ぜひ上のリンクから飛んで僕のTwitterのフォローお願いします🥺

Twitterでは僕のブログ更新のツイートや日々のつぶやき、真戦関連のツイートなどをしています。

f:id:kazten19w:20221127021955j:image
f:id:kazten19w:20221127021951j:image

また上の画像のようにTwitterでは編成に悩んでる人などのために編成相談室を実施しています!利用方法は簡単で僕のTwitterのフォローをしてもらいすぐフォロバが来るのでそしたらDMで編成相談をして欲しいですと言ってもらえればあなたの編成を一緒に考えさせていただきます!

f:id:kazten19w:20221127022220j:image

もし先ほどのリンクだとシステム的にフォローしにくい方は上の画像のように 三国志真戦 編成相談室 とTwitterで検索してもらいkazten_621dao という姜維のアイコンをしたアカウントを探してもらいフォローをお願いします!年内500人を目指しておりまだ120人くらい足りないのでお願いいたします!

あと他の僕のブログを見たいという方は

https://kazten.com/

↑是非上のリンクから僕のブログをいろいろ見てもらえると嬉しいです!

ということで今度こそここまで!最後まで見てくださりありがとうございました😊

下に日記もあるので気になる方は是非^_^

それでは一旦バイバーイ👋

 

・ 日記

ということで日記のお時間です。

最近はテスト勉強で疲れてるのですが皆さんは数学とはなぜ学生の時に習うと思いますか?親が言うには論理的思考をつけるためと言われてなるほどってなったんですが今の数学はそれができてないと思うんですよね。例えばテスト、なぜ公式を暗記させる?数学のどうでもいい語句を暗記させるのでしょうか?僕の持論としては数学は公式を駆使してどのようにしてその問題を解くのか?それが大切だと思うんですよね。公式を覚えて当てはめて終わりではただの暗記科目に過ぎません。なので数学のテストとかは公式をあらかじめ載せそれをどう駆使して解くのかを測るテストが重要なのでは?と思うんですよね。まぁテストは難しくなるでしょうしそんなの高校生とかでは無理だって言う結論になるかもですが個人的にはテスト勉強で数学を勉強していると公式を覚えなくてはいけなくそれ覚えるより使い方が大切じゃない?って思ってしまいます。皆さんはどう思いますか?気が向いたらコメントで書いていってもらえると嬉しいです。

それじゃあまた次のブログで!