kazten ブログへようこそ(^O^)/
どうも皆さんこんにちは♪ カズ天です。
ということで今回なんですけど5月1日から始まる三国志真戦と真・三國無双8Empiresコラボの新コラボ武将である無双甄姫と無双星彩の徹底解説と編成紹介をしていきたいと思います!
毎度お馴染みの無双コラボですが、今回追加される無双甄姫と無双星彩は結構面白いかつ強い武将になるのでぜひ最後まで見て行ってください!
それではやっていきましょう👍
< 目次 >
1 無双甄姫徹底解説
・ 無双甄姫概要解説
2 無双星彩徹底解説
・ 無双星彩概要解説
・ 無双甄姫編成紹介
・ 無双星彩編成紹介
5 終わりに〜
・ 日記
1 無双甄姫徹底解説
では最初に無双甄姫の徹底解説をしていきたいと思います!
ではまず無双甄姫とはどんな武将なのかを見ていきます。
無双甄姫はコスト5の魏武将となります。
兵種適正は騎馬と弓がSでそれ以外はBとCになっています。
属性値は知力が高く武力が低いので知力系の武将となっています。また速度や魅力も高くなっています。
では固有戦法はどんなものかのか見てみると
無双甄姫の固有戦法はパッシブ戦法で効果としては奇数ターンに自身がアクティブ戦法を発動した場合は40%くらいの確率でもう一度そのアクティブ戦法が発動をし、偶数ターンは40%くらいの回避効果を獲得できるものとなっています。
奇数ターンにアクティブ戦法が発動した時にもう一度発動する効果は
刮骨療毒や
上兵破謀など強力な戦法を1ターンに2回発動することができるのでとても強力になります。
また万軍奪師や因利制権や機変制勝などの発動した後に1ターン冷却状態(その戦法が発動できない状態)が必要な戦法であっても連発できるそうなのでとても面白い仕様となっています。
ちなみに威謀必至などの準備戦法は偶数ターンに威謀必至の準備を始めて奇数ターンに発動をすれば2回発動するらしいです。
また偶数ターンに獲得する回避効果は
兵種適正Aの魅力振りで70%近く上がるので、満寵などと組み合わせて攻撃を無双甄姫に集めるという使い方もありかなと思います。
あと補足ですが、血盟で無双甄姫の戦法連撃と回避効果をコピーできるかについてですが
公式の発表によりできないそうです。
元々先行体験ではできていたのですが、それはどうやら不具合だったらしいので残念ながら戦法連撃効果はコピーできないです。
ただ、無双甄姫の高い回避率はコピーできるので血盟は使うのはありかも?です。
↑無双甄姫の兵法書一覧
では次に無双甄姫の使い方を考えていきます。
無双甄姫の固有戦法はおさらいですが奇数ターンに40%の確率でアクティブ戦法を発動した時にもう1回発動できるため、通常よりアクティブ戦法を多く発動できる武将となっています。
なのでアクティブ戦法をトリガーに計略ダメージを出せるSP郭嘉や
アクティブ戦法の発動率を上げてくれる荀攸と組ませたりするのが良いと思います。
あとは無双甄姫の高い回避率を生かして満寵と組み合わせて無双甄姫をタンクとして使うのもありになります。
その時は無双甄姫の戦法連発を生かして因利制権を付けて相手の攻撃を回避しまくるようなことをしても面白いと思います。
まぁそんな感じで無双甄姫は満寵入りの計略編成や魏の計略騎馬系にも使える面白い武将かなと思います!
2 無双星彩徹底解説
では次にもう1人のコラボ武将である無双星彩の徹底解説をしていきたいと思います!
ちなみに無双星彩に関してはYouTubeの動画でも紹介してるのでぜひ無双星彩解説動画も合わせて見てみてください!
ではまず無双星彩とはどんな武将なのかを見ていきます。
無双星彩はコスト6の蜀武将となります。
兵種適正は盾と槍がSでそれ以外はBとCとなっています。
属性値に関しては武力と統率が高めで、あとは速度もまぁまぁ高くなっています。
では固有戦法はどんなものなのかというと
無双星彩の固有戦法は発動率50%のアクティブ戦法で効果としては無双星彩自身と主将に兵力の10%分くらいのシールドを1ターン付与し、そのシールドが存在してる時は制御効果を受けても80%くらいの確率で無効化をするものとなっています。
また無双星彩の固有戦法の発動した次のターンの行動前に無双星彩のシールドが残っている場合は敵軍複数に兵刃ダメージを与えるものとなっています。
個人的にはこの固有戦法は結構面白いと思っており
まずシールドというもので敵からの攻撃を受けてくれるものを得られるので純粋に強度が上がると思います。
まぁどれくらいもらえるかに関しては2凸の無双星彩が統率全振りで兵力の20%くらいまでシールドがもらえるそうです。
またシールドがある間は洞察効果を獲得して高確率で制御効果を無効化できるところもすごく面白い要素になっています。
ただ、この洞察は気をつけないといけないことがあり
普通の洞察なら、同じく洞察状態を付与できる厳顔の固有戦法の洞察付与だと今まで付与されていた制御状態も全て解除された上でさらに制御耐性を獲得できるのですが
無双星彩の場合は今まで付与されていたデバフは解除せずに制御耐性だけを獲得するものとなっています。
なのですでに受けている制御状態に関しては草船借箭などで浄化しないといけなくなります。これは結構重要なことなので無双星彩の洞察は普通のとは違うと覚えておいてください。
↑無双星彩の兵法書一覧
では次に無双星彩の使い方を詳しく考えていきます。
まず個人的に注目してるところがシールドが存在してる時に洞察効果により制御効果を無効化するところです。
これは数シーズン後に追加されると言われているSP法正と少し似ています。
SP法正も弱体効果を確率で無効化できる状態を付与する固有戦法となっているのですが、それぞれ特徴があります。
まず無双星彩の良いところとしてはシールドさえあれば非常に高確率で制御効果を無効化できるところです。
ただ、大事なのはシールドさえ残っていればというところ。
先ほど言ったように2凸統率全振りで兵力の20%のシールドを獲得となっているのでダメージを受ける前は2000くらいのシールドを得られますが、ただそんなのは最初のターンしかあまりなく、だんだんと兵力を削られるのでそこまでシールドは多くないためシールドをどう残すか?が大切になってきます。
しかしシールドさえ存在していれば高確率で制御効果を無効化の利点もあって、速乗其利のようなダメージを与えて制御効果を付与するものではなく
威謀必至や
魅惑などダメージを与えずに制御効果を付与してくるものに関しては、これらの制御効果を付与する時にシールドさえ存在していれば高確率で無効化してくれるのでそれらのデバフ戦法には強くなります。
ただ気をつけて欲しいのは無双星彩の固有戦法はアクティブ戦法というところも注目すべきポイントで、制御効果を無効化できるのは良いけど、そもそも無双星彩が固有戦法を発動する前に制御効果を付与されてシールドを展開できない!っていうことになったりします。
ではSP法正はどうなのか?というとSP法正の固有戦法は指揮戦法なので偽法でしか止めれないので安定感は無双星彩よりあります。
またシールドが存在してる時だけ無効化しますという条件がなかったり、弱体状態を無効化なので属性低下なども無効化をしてくれます。なので許攸などにもとても強く出れる武将になります。
ただ無双星彩と違い無効化する対象が指定されてなかったり、制御効果を無効化する確率も無双星彩よりは高くならないと思うのでそこは無双星彩の有意なところだと思います。
まぁそんな感じで無双星彩は将来来るSP法正と固有戦法が似てるようで結構色々と違うということはわかってもらったと思いますが、なぜ今回この2人を比べたのかというと
SP法正の登場はデバフ環境を終わらせるために登場する武将だと言われています。なのでめちゃくちゃ環境武将になると思われます。
そんなSP法正と効果が似ている無双星彩ですが、SP法正と一緒のような使い方ではダメだと思ったので引き合いに出しました。
SP法正とは似てるけど一緒のような使い方をしてはいけない無双星彩の使い方をこの後解説します。
では次に無双星彩の使い方を考えていきます。
おさらいですが無双星彩は主将と自身にシールドを付与をして、そのシールドが存在している間は制御効果を無効化できるという武将となっています。
このシールドは敵からの攻撃から守ってくれるので純粋に強度が上がってそのままでも強いのですがさらにシールドを残していれば制御効果を無効化もできるので、これは相手から邪魔をされなくなるのでとても強力な効果になります。
なのでSP関羽や
魏延などの制御などを喰らわなければ高火力を出せるアタッカーを主将にして組ませるのが良いと思います。
ただ本当に何度も言いますが、制御効果を無効化するにはシールドが残っていないといけない。
獲得できるシールドは多くて2000くらいだと思われますがそれもだんだん減っていく、
なのでシールドを残すためにも
威謀必至で相手を虚弱状態にして受けるダメージを0にしたり
因利制権の回避や
折衝籞侮の防御効果でダメージを無効化するなど、シールドが削られないように工夫する必要があります。
また対計略編成には計略ダメージを受ける時に丹陽兵というデコイでダメージを軽減する丹陽兵などでも
先に丹陽兵を消費してからシールドを消費するのでシールドの温存に繋がります。
まぁそんな感じでシールドをしっかり温存すれば制御状態を無効化でき、アタッカーが安定してダメージを出せるのでシールドの温存は大切になります。
ただ一つ思うのが無双星彩はデバフ環境に置いて
SP馬超編成編成相手はきついと思います。
理由としてはSP馬超の火力の高さだと大体通常攻撃+速乗其利などの突撃戦法でシールドが破壊されてしまうからです。
まぁもちろん威謀必至や因利制権などで対策をすれば良いかもですが、威謀必至はSP皇甫嵩の浄化などで、因利制権に関しても回避できるかは結局のところ運ゲーになったり、許攸の属性低下を無双星彩は防げないので
本当の意味でSP馬超編成のデバフにも対応するには無双星彩ではなくSP法正が来てからかなと思います。
3 無双甄姫・無双星彩編成紹介❗️
無双甄姫・無双星彩の解説をしたところで次にそれぞれを使った編成を紹介していきます。
では最初に無双甄姫編成を紹介していきます。
・ 神花騎
・ 富美騎(ふびき)
どんな編成?
魏の計略騎・弓編成です。SP荀彧の警戒や衆志成城などの回復戦法で耐久をしつつ、無双甄姫のアクティブ戦法の発動回数とSP郭嘉の固有戦法を掛け合わせて大ダメージを出す編成になります。
ポイント振り
SP荀彧は20くらい速度と知力、SP郭嘉は2番目に早く動くように速度と知力、無双甄姫は1番早く動くように速度と知力振り
※SP荀彧の速度振りは対虎臣弓を意識しないなら振らなくてOK
装備スキル
SP荀彧に豪放と扶危スキル、無双甄姫に妖気と援護と祈祷と壮健スキル、SP郭嘉に共鳴と豪放スキル
代用戦法解説
SP荀彧 上兵破謀→偽書疑心、暫避其鋒、焚輜営塁、万軍奪師、飛熊軍
衆志成城→籠城自守、暫避其鋒、偽書疑心
無双甄姫 竭力佐謀→因利制権、焔逐風飛
刮骨療毒→籠城自守、座守孤城
SP郭嘉 剣鋒破砕→智計、折衝籞侮、偽書疑心、血盟
備考欄
弓の兵種宝物を2つ使えば弓でも使えます。弓の方が編成の強度は上がります。
どんな編成?
曹操の火力サポートを受けた無双甄姫とSP郭嘉がアクティブ戦法を発動しまくりSP郭嘉の固有戦法と掛け合わせで大ダメージを出す編成になります。
ポイント振り
曹操は1番早く動くように速度調整
残りは全員知力振り
装備スキル
曹操に奸雄と豪放と奇略or扶危と壮健スキル、無双甄姫に共鳴と援護と祈祷スキル、SP郭嘉に共鳴と豪放スキル
代用戦法解説
無双甄姫 因利制権→慰撫軍民(曹操に)、籠城自守、 焔逐風飛、偽書疑心、衆志成城
上兵破謀→偽書疑心、焔逐風飛、籠城自守
SP郭嘉 剣鋒破砕→智計、偽書疑心
備考欄
弓の兵種宝物を2つ使えば弓でも使えます。弓の方が編成の強度は上がります。
どんな編成?
魏の計略弓編成です。荀攸の固有戦法でアクティブ戦法の発動率を上げつつ、それと無双甄姫の戦法連発と因利制権を合わせて相手の攻撃を回避をかわしまくる編成です。
ポイント振り
全員知力振り
装備スキル
SP郭嘉に共鳴と豪放スキルと弓の兵種宝物、荀攸に共鳴と援護と祈祷と壮健スキル、無双甄姫に共鳴と豪放と扶危スキル
代用戦法解説
SP郭嘉 剣鋒破砕→智計、偽書疑心、血盟
荀攸 竭力佐謀→籠城自守、衆志成城、暫避其鋒、浄化、草船借箭
上兵破謀→籠城自守、偽書疑心、焔逐風飛
無双甄姫 因利制権→威謀必至、焔逐風飛、偽書疑心、万軍奪師、籠城自守
刮骨療毒→籠城自守、座守孤城
戦法案
SP郭嘉→昏迷乱擾・上兵破謀 荀攸→暫避其鋒・籠城自守 無双甄姫→刮骨療毒・焔逐風飛
どんな編成?
満寵の固有戦法で因利制権や固有戦法の回避率の上がった無双甄姫に攻撃を集めて耐久をしつつ、賈詡が安定して火力を出す編成になってます。
ポイント振り
全員知力振り
装備スキル
賈詡に共鳴と豪放と扶危と壮健スキル、無双甄姫に共鳴と援護と祈祷スキル、満寵に妖気と豪放と扶危スキルと騎馬の兵種宝物
代用戦法
賈詡 上兵破謀→偽書疑心、刮目相待、昏迷乱擾、神算鬼謀
衆志成城→刮目相待、昏迷乱擾、偽書疑心、神算鬼謀
無双甄姫 因利制権→威謀必至、魅惑
刮骨療毒→籠城自守、座守孤城
備考欄
無双甄姫の凸が進んでおらず賈詡に刮目相待を持たせる場合は賈詡に援護スキルを持たせるor援護スキルは無しでも良いです。
では次に無双星彩の編成を見ていきます!
どんな編成?
暫避其鋒や劉備の回復力などで耐久をしつつ、無双星彩のシールドによってデバフから守られたSP関羽が高火力を出す編成になっています。
ポイント振り
SP関羽は武力、無双星彩はSP関羽より早く動くように速度と統率、劉備は知力振り
装備スキル
SP関羽は武聖と豪放or克己と破勢or扶危スキルと盾の兵種宝物、無双星彩は共鳴と豪放と機知スキル、劉備に妖気と援護と祈祷と壮健スキル
代用戦法解説
SP関羽 犁刀斫敵→撃其惰帰、疾風豪雨
無双星彩 威謀必至→陥陣営(劉備に)、草船借箭、因利制権、折衝籞侮(劉備に)、丹陽兵
劉備 暫避其鋒→陥陣営、草船借箭(無双星彩に)、慰撫軍民(無双星彩に)
どんな編成?
暫避其鋒や劉備の回復力などで耐久をしつつ、無双星彩のシールドによってデバフから守られた魏延が高火力を出す編成になっています。
ポイント振り
SP関羽は武力、無双星彩はSP関羽より早く動くように速度と統率、劉備は知力振り
装備スキル
魏延は烈風or共鳴と豪放or克己と祈祷スキル、無双星彩は共鳴と豪放と機知スキル、劉備に妖気と援護と扶危と壮健スキル
代用戦法解説
魏延 水路断裁→万夫不当
無双星彩 草船借箭→陥陣営(劉備に)、非攻制勝
威謀必至→非攻制勝、因利制権、折衝籞侮(劉備に)、陥陣営(劉備に)、丹陽兵
劉備 暫避其鋒→慰撫軍民(無双星彩に)、陥陣営
どんな編成?
槍編成です。趙雲の草船借箭で無双星彩の固有戦法を安定させてSP関羽をデバフから守りつつ、SP関羽が高火力を出す編成になってます。
ポイント振り
趙雲→無双星彩→SP関羽の順で行動するように速度調整、残りはSP関羽は武力、趙雲と無双星彩は統率振り
装備スキル
SP関羽に武聖と豪放or克己と破勢or扶危スキル、趙雲に妖気or胆略と援護と祈祷と壮健スキル、無双星彩に共鳴と豪放と護主スキル
代用戦法解説
SP関羽 犁刀斫敵→疾風豪雨、撃其惰帰(盾の場合)
趙雲 威謀必至→鋒矢陣、青州兵、横戈躍馬、黄巾太平、衆望所帰
無双星彩 慰撫軍民→横戈躍馬、鋒矢陣
備考欄
趙雲の威謀必至は無双星彩に付けて無双星彩の兵法書を虚実 後発先至・先制・占トにするのもありです。盾の兵種宝物を2個使えば盾でも使えます。
4 無双コラボガチャは引くべき?
では最後に無双コラボガチャは引くべきか?について話していきます。
無双コラボガチャは今回2種類あります。
まず一つ目が通常の5連が948金珠掛かるガチャとコラボ応援パックという20回引けてその中に絶対一枚コラボ武将が手に入るというガチャの二つに分かれています。
そして内容は上の画像の通りなのですが、引くべきか?については個人的には無課金・微課金の方は無理して引かなくて良いと思います!
理由としては無双星彩・無双甄姫を1、2枚手に入れても凸が進んでないとあまり使えないかな?と現時点では思ってるからです。
もちろんSP郭嘉とか魏延など他にも欲しい武将があるなら引く価値はありますが、無理して引くほどではないかなとは思ってます。
無双星彩は引く価値あるんじゃない?って思う人もいるかもですが、無双星彩を入れても個人的にはSP馬超相手に勝つことは難しいと思ってるので、デバフ環境に強い武将が欲しい人はSP法正がくるまでまたのが良いと思います。
まぁただ、1、2枚だとあまり強くないとは思いますが、完凸やそこそこガチャを引ける人なら狙う価値はあると思うのでそういう人はひいてもよいかなと思います!
まぁぜひとも自分の手持ちとも相談しながら引くか考えてみてください!
5 終わりに〜
ということでどうだったでしょうか?
今回は三国無双コラボのコラボ武将である無双甄姫と無双星彩の解説をしましたが参考になったでしょうか?
少しでも参考になってたら嬉しいです☺️
ということで今回はここまで❗️
このブログが良かったと思った方は
kaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローお願いします‼️
フォロワー2100人を目指してます!
カズ天のXではブログ更新のツイートや僕の真戦関連のツイートや真戦の企画や
また編成をどう組めば良いのかわからない、強い編成を組んでほしい人のために編成相談室をやっております! 利用方法は簡単でkaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローしてkaztenの編成相談予約垢 に「編成相談の予約をしたいです」と言うだけでOKです!
簡単に誰でもできますしもちろんお金は取りませんが編成相談の時に武将や戦法など送ってほしい情報や注意事項があるので編成相談を利用したい方は編成相談利用方法解説ブログを見てからぜひご利用ください!
またkaztenは最近YouTubeを始めました❗️
YouTubeでは編成の組み方の根幹の部分や対談動画やガチャ動画、あとはこれから色々な編成についての解説とかもやろうかなと思っています。
なのでぜひともkaztenのYouTubeチャンネル登録をして動画を待っててくださると嬉しいです☺️
あともう一つ、このブログよかったと思った方、他のも見てみたいと思った方はぜひkaztenのYouTubeチャンネルから飛んでいろんなブログを見てほしいです!
kazten ブログでは代用戦法や部隊強度など詳しく書いてあるテンプレ編成ブログや今回のような一つのテンプレ編成の詳しい解説、スタダブログなど色々なブログを上げております!
ぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです☺️
ということで今回はここまで!最後まで見てくださりありがとうございました!
下に日記もあるのでぜひ^^
バイバーイ🖐️
ということで日記のお時間です。
やっと無双コラボパックの情報が出ましたね。
まさかの無双曹丕とか関平とかが見当たらないですが、その代わりにSP郭嘉や荀攸など無双甄姫と組みやすい武将が入りましたね。
僕は引かない予定だったんですが、応援パックは引こうかなと思います。
ガチャはもしかしたら配信か動画にするのでぜひ楽しみにしててください♪
それじゃあちょっと今旅行中なのでバイバーイ🖐️