kaztenの三国志真戦攻略ガイド

三国志真戦攻略サイト!

三国志真戦 軍師技システム仕様&全効果徹底解説❗️

f:id:kazten19w:20250512110054p:image

kazten ブログへようこそ( ´ ▽ ` )ノ

どうも皆さんこんにちは♪ カズ天です。

今回なんですけど5月19日から実装される軍師技について解説していこうかなと思います!

つい数日前にいきなり新システムである軍師技を実装すると発表した運営さん。ただ、軍師技は対人戦においてとても重要なものとなると思います。

なのでぜひともこのブログを最後まで見て軍師技をマスターして欲しいです!

ということで早速やっていきましょう👍

 

< 目次 >

1 軍師技システムとは?

・ 軍師技概要解説

・ 軍師技使用方法解説

・ 軍師技の詳細システム解説

2 全軍師技効果徹底解説

3 終わりに〜

・ 日記

 

1 軍師技システムとは?

ではまず軍師技システムがどんなものなのかや、使い方などを詳しく解説していきます。

目次に飛べます

 

・ 軍師技概要解説

では最初に軍師技とは?という基礎的な部分を見ていくと

f:id:kazten19w:20250511135842j:image

軍師技は天命覇業:英雄集結(同盟がレベル5城を占領)が完了時に解放され、軍事建築の軍師府を建設すると利用できるシステムとなっています。

そして軍師技とは1部隊ずつに付けられる強化状態の付与ができる技と認識してもらえると良いのですが、軍師府はレベル5まで建築レベルが上げられてレベルが上がるごとに軍師技を使える部隊数が増えていくという形になっています(軍師府レベル2なら2部隊目まで軍師技が使える)。

f:id:kazten19w:20250511140822j:image

軍師技については
f:id:kazten19w:20250511140825j:image

全部で17種類あります。

そしてそれぞれの軍師技にどの武将が発動するか?が決まっており、軍師技を使う時はその武将を持ってないと発動できないことになっています。

f:id:kazten19w:20250512125036p:image

なので例えば単騎猛襲の軍師技を使いたい場合は趙雲を所持してないと使えないことになります。これについては所持武将によって少し差ができてしまう部分にはなります。

また1つの軍師技が同時に発動できる部隊数は1部隊のみになります。なので趙雲の軍師技を同時に2部隊に発動することはできないです。

さらに軍師技で使用している武将は部隊として出陣させることは不可となっています。なので例えば趙雲の軍師技を使ってる時に趙雲の入った編成を組むことはできないので、ここも大事な注意ポイントです⚠️

あとは軍師武将は同名の武将を含む部隊に軍師技を発動することはできません。

f:id:kazten19w:20250511141658j:image

例えば張梁の軍師技をSP張梁入りの部隊では使えないです。ここも大事な部分なので覚えておいてください。

ということで軍師技について簡単な部分はわかってもらえたところで、次に実際にどうやって軍師技を発動するかのやり方を解説していきます( ´ ▽ ` )ノ

目次に飛べます

 

・ 軍師技使用方法解説

では次に軍師技の使用方法を見ていきます。

f:id:kazten19w:20250511190331j:image

まず軍師技を使うには軍師技を持つ武将に軍師身分を1万銅貨or20金珠で解放する必要があります。

f:id:kazten19w:20250512125036p:image

なので例えば趙雲の軍師技を使いたい場合は1万銅貨or20金珠を消費して軍師身分を解放しなければなりません。

ちなみにこの軍師身分は1シーズンでリセットされるので、次のシーズンになったらまた銅貨or金珠で解放する必要があります。

f:id:kazten19w:20250511190928j:image

では使いたい軍師技の武将の軍師身分解放と軍師府を建てたら編成の横の赤い四角の枠のところに軍師技を選択する部分があります。

ここで先ほど軍師身分を解放した武将の中から軍師技を発動することができます!

ただ、なんの制約も無くポンポンと軍師技を発動できるわけではありません!

f:id:kazten19w:20250511191827j:image

軍師技を発動するには2つのポイントを消費して初めて発動することができます。

まず一つ目が計略ポイントです。計略ポイントはプレイヤー自身の持つ軍師技を発動するために必要なポイントになります。

そして二つ目が策略ポイントです。策略ポイントは武将ごとにもつ軍師技を発動するために必要なポイントになります。こちらは軍師技を発動したい部隊の武将全員がそれぞれ消費することになります。

ではこのポイントどれだけ消費すれば発動できるのかというと

f:id:kazten19w:20250511192118j:image

軍師技によって変わってきます。趙雲のであれば8ポイント

f:id:kazten19w:20250511192132j:image

呂布のであれば15ポイントみたいな感じで。

f:id:kazten19w:20250511194242j:image

なので例えば等風騎で呂布の軍師技を使う場合は計略ポイント15と姜維・関銀屏・劉備それぞれの策略ポイント15が消費されるということになります。

なので軍師技それぞれで決まった数分の計略ポイント策略ポイント消費できたら軍師技が発動できるというシステムになってます。

ということで発動の仕方はわかってもらったと思いますが、なぜわざわざ2種類のポイントを消費する必要があると思いますか?

それはそれぞれのポイントの特徴を見ていけばわかるのですが

f:id:kazten19w:20250511191827j:image

まず計略ポイントの初期上限値はおそらく50くらい?なのですが、これは累計消費計略ポイントが増えていくごとに増えていきます。

また計略ポイントの回復スピードは30分に1回ですが、これも累計消費計略ポイントが増えていくごとに早くなったり、あとで出てきますが軍師の熟練度がMAXになると1人つき2%回復スピードが上がったりもします(最大20%)。

また計略ポイントは60金珠で6ポイントを1日3回購入することができます。

なので、毎日計略ポイントを買って使いまくって、どんどん上限値と回復スピードを上げた強くはなります(微課金の僕には毎日180金珠の出費は無理だけど😭)。

f:id:kazten19w:20250511191827j:image

では次に策略ポイントですが、これの上限値は30ポイントで回復スピードは30分に1回となります。

また策略ポイントは先ほど武将ごとに持つ軍師技を発動するためのポイントと説明しましたが、同名の武将は策略ポイントを共有します。

どういうことかというと、例えば無凸の賈詡と2凸の賈詡がいて2凸の賈詡で15ポイント策略ポイントを使った場合、無凸の賈詡も策略ポイントが15減るということになります。

ただ注意なのが、SP武将とノーマル武将は策略ポイントを共有しません。なのでSP諸葛亮が15策略ポイントを使ってもノーマル諸葛亮の策略ポイントは減らないというシステムになってます。

ということでそんな感じが2種類のポイントの特徴ですが、2つ比べると何か違う部分があると思いませんか?

そう!計略ポイントは累計消費数で回復速度と上限値が上がりますが、策略ポイントはそういう要素はない!ということです。

なので計略ポイントは使えば使うほど回復スピードが上がったり金珠で買うこともできるのですが、どんだけ計略ポイントがあっても軍師技を使いたい編成の策略ポイントがないと意味がない!ということです。

そのため1日に1部隊に使える軍師技の回数は策略ポイントによって制限されるので、ここは最重要注意ポイントです⚠️

ということでそんな感じが軍師技の使い方解説になります!

では次に軍師技の効果を17種類紹介したいのですが、軍師技にも特有のシステムがあるのでまずはそちらを解説します。

目次に飛べます

 

・  軍師技の詳細システム解説

では最後に軍師技の詳細なシステムを解説します。

f:id:kazten19w:20250511200438j:image

まず先ほど軍師技は全てで17種類あると言いましたが、17種類の中でも4つのグループに分かれてます。

それがの4種類に分かれており、この種類が重要になる軍師技もいくつかあるので4種類あるということは頭の隅に入れておいてください!

そしてもう一つこちらの方が大切な要素なのですが、それが熟練度

f:id:kazten19w:20250512125036p:image

熟練度とは大体どの軍師技の効果のところに(熟練度の影響を受ける)と書いてあります。

要するに熟練度が高いと軍師技の効果も良くなるのですが、この熟練度の上げ方に関しては

f:id:kazten19w:20250511200438j:image

まず熟練度は最大100%まで上がります。

そしてこの熟練度の最初の数値はその軍師武将のランクアップ状況に基づき決まり(1凸につき10%上がる)、そのあとはその軍師技の使用回数で上がっていきます。

f:id:kazten19w:20250512125036p:image

なので例えば趙雲の軍師技であれば、趙雲の凸が進んでいれば最初の熟練度が高く、そしてたくさん使っていくと最終的には熟練度が100%になるということになってます。

そのためできるだけ使いたい軍師技の武将は凸が進んでいた方が良いのと、同じ軍師技を繰り返し使った方がお得にはなります。

これは知っておかないと、あれ?あの人の軍師技の効果高くない?ってなるのでぜひ覚えておいてください。

f:id:kazten19w:20250511201510j:image

そして最後に、軍師技はその軍師技の武将を持ってないと発動できないと言いましたが、5月19日のイベントで持ってない武将でも体験ができたりするらしいです(期間限定ですが)。

また毎シーズン軍師府を建築した後に17種類からランダムで8人の軍師技から1つ選んで使うことができるそうです(こちらは期間限定ではなくおそらく毎シーズン)。

また8人の中なら2日ごとに変更可能なので、持ってない武将の軍師技を使うチャンスがあるので、ここはもし持ってない軍師技で使いたいものがあるならランダムな8名で選ばれるよう祈りましょうw

目次に飛べます

 

2  全軍師技効果徹底解説

ではいよいよ全軍師技の効果を徹底解説していこうと思います!

 

〔目次〕

f:id:kazten19w:20250512082123j:image

・ 単騎猛襲 ・ 西涼制覇 ・ 兵心称賛

・ 子午鬼謀 ・ 苛歛誅求 ・ 西部鷹嘆

・ 技術卓越 ・ 藤甲防御 ・ 再起出陣

・ 臨機応変 ・ 人中の呂布 ・ 暗躍奪権

・ 奇兵、奇襲す ・ 上将の威名 

・ 仁徳集衆 ・ 八陣占い ・ 忠誠守備

目次に飛べます

 

・ 単騎猛襲

f:id:kazten19w:20250512125036p:image

軍師技評価

今までにないようなものでとても面白いものになってます。

f:id:kazten19w:20250512002922j:image

例えば4マス以内の川があるところであれば普通なら埠頭を取らないと通れない場所にもいけると思います。

なので序盤にこっそりと川を渡り相手のマラソン部隊を倒したり、敵の兵器を集めてる場所に突撃ができます。

また行軍速度なども上がるので囲まれさえしなければ逃げやすいという点もあるので、同盟の作戦で奇襲などができるようになるとても面白い軍師技かなと思います!

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 西涼制覇
f:id:kazten19w:20250512010407p:image

軍師技評価

予備兵が少なく何回も土地を掃討するのが厳しい時に役立つと思います!

ただ3回の戦闘というのは掃討回数ではなく、守備軍との戦闘回数なので、西涼制覇1回で1掃討しか経験値は増えません。また引き分けた場合は戦闘回数が4回目以上の戦闘での経験値は増えません。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 兵心称賛
f:id:kazten19w:20250512010412p:image

軍師技評価

風属性の軍師技を多く任命してる時に使うのがおすすめの軍師技です。

また徴兵速度も大きく上げられるので、アクティブ勢の人はこの軍師技をたくさん使って熟練度を高くしとくのが良いと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 子午鬼謀
f:id:kazten19w:20250512010421p:image

軍師技評価

アクティブ・突撃戦法の発達率がとても上がるので強力です。

ただ土地占領時間が疲労状態でとても長くなるので、足場部隊と掛け合わせて使ったり土地を占領できない時に使うのが良いと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 苛歛誅求
f:id:kazten19w:20250512010426p:image

軍師技評価

一気に兵力を回復できるので強いですが、食料の消費量は通常より多いので(1兵力徴兵するのに木材鉄鉱10と食糧20)、食糧があまりがちなスタダの時に使ったり、食糧生産量を上げまくって使うのがオススメです。

※ただ6000兵力分の食料が無いと発動できません。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 西部鷹嘆
f:id:kazten19w:20250512010430p:image

軍師技効果

体力の回復と回復速度も上がるので、部隊数の少ない序盤やアクティブで体力が足りない人が使うのがおすすめです。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 技術卓越
f:id:kazten19w:20250512010434p:image

軍師技評価

攻城部隊を呼べるので、攻城でランクインしたい人やサブ垢や兵器の数が足りない時に使うのがおすすめです。

ただ最初の攻城値はそこまで高くないので使うならたくさん使っていくのが良いです。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 藤甲防御
f:id:kazten19w:20250512010439p:image

軍師技効果

耐久編成であったり速攻編成で苦しんでる盾編成に使うのがおすすめです。

ただ燃焼持ちには注意⚠️

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 再起出陣
f:id:kazten19w:20250512010443p:image

軍師技評価

ポイント消費数が鍾会の西部鷹嘆より1ポイント少ないですが、体力回復速度が上がらないので鍾会の軍師技の下位互換になります。

鍾会を持ってなくて体力がない時は使うのが良いです。 

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 臨機応変
f:id:kazten19w:20250512010453p:image

軍師技評価

兵力損失はおそらく死亡兵が30%負傷兵になる効果だと思います。

なので回復を多く詰む編成(等風騎など)の部隊に使うのがおすすめです。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 人中の呂布
f:id:kazten19w:20250512011743p:image

軍師技評価

武力が大きく上がるので、主将がアタッカーの速攻編成や耐久兵刃編成に使えば凸数の差を埋めることも広めることもでき、めちゃくちゃ強いと思います。

自分の1番強い主将がアタッカーの兵刃編成で何回も使っていくのが良いと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 略躍奪権
f:id:kazten19w:20250512010509p:image

軍師技評価

知力が大きく上がるので、計略編成に使えば凸数の差を埋めることも広めることもでき、めちゃくちゃ強いと思います。

おすすめは自分の1番強い計略編成にたくさん使うのが良いと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 奇兵、奇襲す
f:id:kazten19w:20250512010552p:image

軍師技評価

敵全員に兵刃ダメージを与えられますが、ダメージ率が低いのでそこまで強くないかなと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 上将の威名
f:id:kazten19w:20250512010542p:image

軍師技評価

星4武将入りの部隊を使う場合に使うのがおすすめです。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 仁徳集衆

f:id:kazten19w:20250512010557p:image

軍師技評価

味方のサポートをできる軍師技です。またサポートした人の部隊が獲得した戦功の1部をもらえるので戦闘が苦手な人やサブ垢で使うのが良いと思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 八陣占い
f:id:kazten19w:20250512010546p:image

軍師技評価

まだどのような効果を獲得できるかはわからないのでなんとも言えないです。

ただ、もしかしたらえぐい効果が低確率で手に入るかも?(勝手な予想)

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 忠誠守備
f:id:kazten19w:20250512010536p:image
軍師技評価

高級武器スキル:壮健スキルと同等、それ以上の効果を盾兵専用ですが獲得できるのでとても強いものになってます。

また主将が魏陣営であれば回復率が上がるので大尉盾や魏法盾などに使えば序盤の耐久力が上がって速攻編成相手に強く出れると思います。

軍師技目次に飛べます

目次に飛べます

 

3 終わりに〜

ということでどうだったでしょうか?

今回は新システムである軍師技システムを解説しましたが参考になったでしょうか?

少しでも参考になってたら嬉しいです☺️

ということで今回はここまで❗️

このブログが良かったと思った方は

f:id:kazten19w:20250511231629j:image

kaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローお願いします‼️

フォロワー2100人を目指してます!

カズ天のXではブログ更新のツイートや僕の真戦関連のツイートや真戦の企画や

f:id:kazten19w:20250511231735j:image

また編成をどう組めば良いのかわからない、強い編成を組んでほしい人のために編成相談室をやっております!

利用方法は簡単でkaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローしてkaztenの編成相談予約垢に「編成相談の予約をしたいです」と言うだけでOKです!

簡単に誰でもできますしもちろんお金は取りませんが編成相談の時に武将や戦法など送ってほしい情報や注意事項があるので編成相談を利用したい方は編成相談利用方法解説ブログを見てからぜひご利用ください!

またkaztenは最近YouTubeを始めました❗️f:id:kazten19w:20250511231625j:image

YouTubeではブログのような編成解説やすごい人との対談動画、ガチャ動画など色々な動画を上げています!

なのでぜひともkaztenのYouTubeチャンネル登をして動画を待っててくださると嬉しいです☺️

あともう一つ、このブログよかったと思った方、他のも見てみたいと思った方はぜひkaztenのYouTubeチャンネル登録から飛んでいろんなブログを見てほしいです!

kazten ブログでは代用戦法や部隊強度など詳しく書いてあるテンプレ編成ブログや今回のような一つのテンプレ編成の詳しい解説、スタダブログなど色々なブログを上げております!

ぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです☺️

ということで今回はここまで!最後まで見てくださりありがとうございました!

下に日記もあるのでぜひ^^

バイバーイ🖐️

目次に飛べます

 

・ 日記

ということで日記の時間です。

一時期友達とゲームをやったりしてて真戦が疎かになってたのですが、最近は真戦も友達とのゲームもどちらも楽しめてて良いバランスの生活を送れてます。

つい先日、ゲーム内でいきなりフレンド申請が来て、とりあえずOKをしたらなんと僕のブログやYouTubeを見てくれてる学生さんでした。

真戦は比較的スマホゲームの中では学生のプレイヤーは少ないので、学生さんの読者?リスナーは普通に嬉しかったです。

そこで何か書いて欲しいブログはありますか?と聞いて「核弾張飛の解説をして欲しい」と言われたので、もしかしたら核弾張飛のブログを作るかもです。

シーズン中盤からブログのネタは新要素がないので強い編成の解説などが多くなりますが、ぜひみなさん書いて欲しいブログやYouTube動画などがあればぜひご要望をくださるととても嬉しいです(毎回ネタ考えるの大変なのでw)

この編成解説して欲しい!とかフラットな感じで良いのでぜひ色々ください!

ただ!できない場合もあるにはあるのでその時はご容赦を🙇

ということでまた次のブログで!

目次に飛べます