kazten ブログへようこそ\(^ω^)/
どうも皆さんこんにちは♪ カズ天です!
今回なんですけど属性値が奪えてさらに安定して火力を出せる魏の星5武将である王異の徹底解説と編成をいくつか紹介していこうと思います!
シーズン1復刻ガチャにより多くの人が王異をゲットして環境で激増した王異。そんな王異の強い編成や実際の使用感、また対策方法などを徹底的にみていこうかなと思います!
それではやっていきましょう👍
< 目次 >
・ 王異概要解説
・ 継承戦法解説
・ 富王弓戦報紹介
4 終わりに〜
・ 日記
1 王異とはどんな武将?
では最初に王異とはどんな武将なのか?を見ていこうと思います。
ではまず王異の概要を見ていくと、王異はコスト6の星5魏武将となります。
兵種適正は弓Sと騎Aが高く、それ以外はB以下となっています。属性値は知力が高く、あとは統率が高いくらいになってます。武力は低いので計略武将かなと思います。
そして固有戦法は弱能制剛という名前で戦法タイプは指揮戦法です。
効果としては敵軍・自軍全体の通常攻撃のダメージを下げつつ、自身が攻撃を喰らったら相手の属性値を奪いつつ、自軍全体が通常攻撃をするたびに計略ダメージを出せるという色々な効果がてんこ盛りとなっています。
まず敵軍・自軍全体の通常攻撃のダメージを下げられる効果は35%まで低下させられるので、通常攻撃の火力の高い兵刃武将に対して強く出れます。ただ、自軍の武将もこの効果は適応されるので、太史慈や孫権などの通常攻撃の火力が高い武将との相性はあまり良くないです。
また自身がダメージを受けた時に50%の確率で攻撃者の属性値(知力or統率or速度)のいずれかを10くらい5ターンの間奪うことができます。
実際に奪える属性値の量は知力の影響で増えるのですが
完凸レベル50の王異で14.73まで属性値を奪うことができます
また乱打スキルによってダメージを受けた時も相手の属性値を奪えるので結構優秀な効果となっています。
そしてもう一つの効果である通常攻撃時に計略ダメージを与える効果に関してはダメージ率は106%と通常攻撃の計略ダメージ版くらいの火力となってます。。実際に王異の戦報をいくつも見ましたが8ターンまで戦って高くて1万ちょいくらいの火力なのでめちゃくちゃ高いわけではないです。
ただ、計略ダメージのトリガーが通常攻撃なので兵法書にも寄りますが封印を付与されない状態で8ターン戦えば24回の計略ダメージを出すチャンスがあり安定してダメージを出せます。
ただ封印持ちには弱くなるのでそこは注意ポイントになります。
では次に継承戦法を見ていきます。
王異の継承戦法は至善極地というパッシブ戦法となっています。
効果としては戦闘中に武力・統率・知力・速度に加えて魅力も含めて36上昇し、さらに毎ターン36%の確率で増える数値が2倍になるものとなっています。
これに関しては増える属性値が全く一緒なA戦法である百錬成鋼の上位互換となっています。
ただ至善極地の増える属性値が倍増する効果に関しては毎ターン抽選が行われ、さらに武力・統率・知力・速度・魅力それぞれごとに倍増するか抽選が行われます。
さらにおそらくそれぞれの元の属性値の影響で増えるかの確率も決まるちょっと複雑な戦法にはなってます。
まぁこれの使い方に関しては属性値の低い武将や耐久力が無い武将(例えば魯粛など)に付けて属性値を増やして耐久力を上げるのが良いと思います。
2 王異編成は本当に強いのか?
では次に王異入りの編成は強いのか?について解説していきます。
今回は王異編成を実際に使ってる方3人くらいに聞いてこれを書いていくので結構王異編成の解像度が高まると思います!
王異編成が強いのか?の前に実際に王異編成はどんな編成なのかを解説します。
王異編成で1番使われてる代表的な編成は
SP荀彧を主将、賈詡と王異を副将とした富王弓です。
戦法構成は聞いて行った中でのベストが上のような形となっています。
兵法書は賈詡の兵法書は突撃戦法を付けないのであれば始計 三軍救助・統軍・久戦が良いです。また王異の兵法書は固有戦のダメージを重視するなら作戦 奇正剛柔・文韜・執鋭が良いです。ただ実際に聞いた人は固有戦法を重視した作戦ではなくて耐久性重視の始計を選んでいたので上の画像の通りが良いと思います。
実際、王異の固有戦法は相手の属性値を長い間奪っていくので長期戦になればなるほど有利にはなるので耐久力を重視する始計が王異の兵法書としては良いと思います。
そしてポイント振りはSP荀彧は速度を振った周泰より早く動くように速度と知力(目安は速度30以上くらい)、賈詡と王異は知力振りが良いです。
オススメ装備スキルはSP荀彧に共鳴と豪放と奇略スキルと弓の兵種宝物、賈詡に共鳴と豪放or援護と壮健スキル、王異に共鳴と豪放スキルがオススメです。
代用戦法は
SP荀彧 刮骨療毒→籠城自守、座守孤城
賈詡 衆志成城→籠城自守、万軍奪師、一致百慮、功不唐捐、刮目相待
剣鋒破砕→偽書疑心、折衝禦侮、万軍奪師、刮目相待
王異 昏迷乱擾→文武両道
上兵破謀→兵無常勢、智計、魅惑
が良いかなと思います。
王異の知力はトップ武将と比べるとそこまで高く無いので、相手の知力を減らせる竭力佐謀は必須かなと思います。
戦法構成の案としては
(剣鋒破砕無しver)
SP荀彧→竭力佐謀・刮骨療毒 賈詡→偽書疑心・衆志成城 王異→昏迷乱擾・上兵破謀
※賈詡の兵法書は始計 三軍救助・統軍・久戦
が剣鋒破砕を付けない形としては1番良いと思います。
まぁそんな感じが1番メジャーな王異編成の紹介となります。
では次に富王弓の実際の使用感を得意編成・苦手編成に分けて紹介します。
ではまず得意編成の前に苦手編成を紹介します。
まず王異を使ってる人が口を揃えて苦手と言ってたのが呉騎馬です。
上の戦報は勝っていますが、相手の周泰の速度がSP荀彧よりも早くて
周泰の意気衝天を反射できない場合、孫尚香と凌統の手数の多い攻撃をもろに喰らうので周泰の速度が早い呉騎馬は苦手らしいです。
また富貴弓などはSP郭嘉の方が王異より知力数値が高いのでやや引き分けか、凸数で大きく負けてると全然勝てないそうです。
また対SP馬超編成は凸数の差にも寄りますが
あまり高級な装備スキルだったり王異の凸が進んでなければ不利引き分けくらいが多いらしいです。
ただ、豪放や壮健スキルなど高級装備スキルを詰んで凸数もそれなりに進んでいればSP馬超編成には互角だったり有利引き分けをしたりするらしいのでこの辺は凸数や持ってる装備スキルに寄るかなと思います。
あとは虎臣弓や震撼槍系統は意気衝天の反射次第だったり、富王弓のレベルにも寄りますが削られたり負ける方があるらしいのでその辺は苦手かなと思います。
まぁこんなところが苦手編成はこんな感じになります。苦手編成は簡単にまとめると封印持ちの速攻編成と属性値で勝てない富貴弓だけだと考えると全然少ないですよね?
富王弓の1番の特徴としては苦手編成が少ないところだと思います。逆に得意編成は何ですか?と聞いてもなかなか出てこなかったです笑
まぁそんくらい富王弓はオールラウンダーな編成となっています。
え、でも兵種的に不利な盾編成出てなくない?って思う人もいるかもですが
剣鋒破砕があれば、軽減戦法を多く詰む盾編成に対しても守りを打ち崩してダメージを出せます。
逆に剣鋒破砕がないと守りを打ち崩さなかったり、火力負けをするので王異編成は剣鋒破砕は重要かなと思います。
ただこのあと戦報を貼りますが本当に王異編成は今シーズンオールラウンダーに戦える編成かなと思います。
王異編成で500万戦功を稼いだ人はほぼ富貴弓と同じ感じだと言ってました。
ただやはり兵種宝物を2個使う富貴弓の方が強いは強いらしいので、兵種宝物を2つ使えてSP郭嘉と王異の凸数が同じならSP郭嘉の富貴弓の方がおすすめと仰ってました。
でも富王弓は1つの兵種宝物で富貴弓とほぼ同じくらいの強度にできる編成で、皇馬槍などとも共存可能なのが強みなので他で兵種宝物を使いたい人や皇馬槍と共存させて魏の計略編成を組みたい人はオススメです!
では次に富王弓の戦報をもらった分をいくつか紹介します。
対司馬懿盾系
対震撼槍系
対蜀槍
対呉弓
対呉槍
対SP関羽槍
対等風騎
対麒麟弓
対鍾会弓
3 その他の王異編成紹介
では次にその他の王異編成を見ていこうと思います!
ポイント振り
全員知力振り
オススメ装備スキル
曹操に妖気と豪放と奇略or扶危スキルと弓の兵種宝物、賈詡に共鳴と援護or豪放と祈祷と壮健スキル、王異に共鳴と豪放スキル
代用戦法解説
賈詡 衆志成城→剣鋒破砕、籠城自守、万軍奪師、一致百慮、功不唐捐
偽書疑心→剣鋒破砕、万軍奪師、刮目相待、折衝籞侮
王異 昏迷乱擾→文武両道
上兵破謀→兵無常勢、智計、魅惑
編成解説
富王弓(SP荀彧賈詡王異)のSP荀彧→曹操バージョンの編成となっています。SP荀彧の警戒が無い代わりに曹操自身の高い耐久力と味方の火力アップがあるので、富王弓より火力は高くなってます。
どちらが良いかはオールラウンダー力を求めるなら富王弓、兵刃耐久編成などを重視して狙いたい人は王法弓かなと思います。
賈詡に突撃戦法を付ける場合は兵法書を作戦 奇正剛柔・文韜・執鋭にしましょう。
ポイント振り
全員知力振り
オススメ装備スキル
司馬懿に擐甲と長慮or豪放と神謀スキルと弓の兵種宝物、王異に妖気と援護と祈祷と壮健スキル、満寵に妖気と豪放と扶危スキルと弓の兵種宝物
代用戦法解説
司馬懿 上兵破謀→神算鬼謀、衆志成城
刮目相待→神算鬼謀、衆志成城
王異 剣鋒破砕→衆志成城、万軍奪師、昏迷乱擾
満寵 刮骨療毒→草船借箭、衆志成城、整装雌伏、奮戦力闘
代用戦法案
(剣鋒破砕・刮骨療毒無しver)
司馬懿→上兵破謀・刮目相待 王異→魅惑・衆志成城 満寵→奮戦力闘・形一陣
編成解説
弓の兵種宝物が2つ必要な編成です。
王異に剣鋒破砕を付けないのであれば兵法書は始計 三軍救助・統軍・久戦が良いと思います。
対SP馬超編成用に組まれた司馬懿弓編成ですが、戦法を妥協すると勝率が良くないらしいのでもし対SP馬超編成用に組むのなら戦法を妥協せずに組むのがオススメです。
↑実際の対SP馬超の戦報
ポイント振り
諸葛亮が1番知力と速度が高くなるように調整、残りは全員知力振り
オススメ装備スキル
許攸に妖気と豪放と奇略スキルと弓の兵種宝物、諸葛亮に妖気と援護と祈祷と壮健スキル、王異に共鳴と豪放スキル
代用戦法解説
諸葛亮 剣鋒破砕→上兵破謀、竭力佐謀、刮目相待、折衝籞侮、万軍奪師
刮骨療毒→志操堅固、籠城自守
王異 昏迷乱擾→文武両道
衆志成城→上兵破謀、籠城自守
戦法案
許攸→潜龍陣・暫避其鋒 諸葛亮→竭力佐謀・刮骨療毒 王異→昏迷乱擾・上兵破謀
編成解説
この編成に関してはまだ見たことはないですが、個人的に考えてみた編成になります。
諸葛亮に突撃戦法を付けない場合は兵法書を九変 傷兵支援・励軍・掩虚or始計 三軍救助・統軍・練磨or久戦にしましょう。
4 終わりに〜
ということでどうだったでしょうか?
今回は王異について徹底解説をしましたが参考になったでしょうか?
少しでも参考になってたらとても嬉しいです☺️
ということで今回はここまで❗️
このブログが良かったと思った方は
kaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローお願いします‼️
フォロワー2200人を目指してます!
カズ天のXではブログ更新のツイートや僕の真戦関連のツイートや真戦の企画や
また編成をどう組めば良いのかわからない、強い編成を組んでほしい人のために編成相談室をやっております!
利用方法は簡単でkaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローしてkaztenの編成相談予約垢に「編成相談の予約をしたいです」と言うだけでOKです!
簡単に誰でもできますしもちろんお金は取りませんが編成相談の時に武将や戦法など送ってほしい情報や注意事項があるので編成相談を利用したい方は編成相談利用方法解説ブログ を見てからぜひご利用ください!
またkaztenは最近YouTubeを始めました❗️
YouTubeでは編成の組み方の根幹の部分や対談動画やガチャ動画、あとはこれから色々な編成についての解説とかもやろうかなと思っています。
登録者1500人を目指してるのでぜひともkaztenのYouTubeチャンネル登録をして動画を待っててくださると嬉しいです☺️
あともう一つ、このブログよかったと思った方、他のも見てみたいと思った方はぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです!
kazten ブログでは代用戦法や部隊強度など詳しく書いてあるテンプレ編成ブログや今回のような一つのテンプレ編成の詳しい解説、スタダブログなど色々なブログを上げております!
ぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです☺️
ということで今回はここまで!最後まで見てくださりありがとうございました!
下に日記もあるのでぜひ^^
バイバーイ🖐️
ということで日記のお時間です。
皆さん三国演棋やりましたか?
僕は8回くらいやったのですが、最高が2位で全然勝てなくて萎えてます笑
なんか何と何の武将を組み合わせたら強いのかもわからないですし、凸進めた方が良いのかレアリティの高い武将を選んだ方が良いのかなど。
まだまだわからないことが多いですw
そしてもう一つ、試合時間が長すぎる!
なんで全員のポイントが無くなるまでやるのか…
一回始めたら決勝まで30分かかるので今日は時間が溶けましたw
どっかで配信をしたいと思うのですが、なんと土日は授業の合宿で家にいれない。
まぁでももし時間あったらやるのでその時は来てください!