kazten ブログへようこそヽ(・∀・)
どうも皆さんこんにちは🌞カズ天です!
今回なんですけどシーズン20の新武将であるSP孫堅と馬釣と新事件戦法である戦況見極の徹底解説ををしていこうと思います!
今回は新武将2人に新事件戦法の追加ですが、果たして環境を変えるほどの武将なのか?
ぜひ最後まで見てシーズン20の新要素をマスターして行ってください✨
それではやっていきましょう👍
< 目次 >
・ SP孫堅概要解説
・ 馬鈞概要解説
・ 馬鈞継承戦法解説
5 終わりに〜
・ 日記
1 SP孫堅とはどんな武将?
では最初にSP孫堅の属性値や兵種適正、固有戦法などを見ていきたいと思います!
ちなみにSP孫堅の解説はkaztenのYouTubeチャンネルでSP孫堅徹底解説動画にて解説もしてるので、動画の方が良い方はこっちを見てみてください!
では最初にSP孫堅の概要を見ていくと
SP孫堅はコスト7の呉武将となっています。
兵種適正は盾と弓がSで騎馬と槍がAと兵種宝物を使えば全兵種で使うことのできる優秀な武将となっています。
そして属性値ですが武力と統率が高い兵刃武将となっています。知力は兵刃武将の中ではまぁまぁある方ですが、その代わりに速度は低い仕様となっています。
では次にSP孫堅の固有戦法ですが
SP孫堅の固有戦法は秦令平虜という名前の指揮戦法です。
効果としては戦闘中、友軍(自軍)が機能性状態を獲得した時に35%の確率でその機能性状態を1ターン延長し、さらにこの延長を3回発動するたびに味方単体を回復をしてその味方単体が知力よりも武力が高ければ10%の心攻、そうでなければ離反を10%獲得するという効果になります。
なるほどなるほど、機能性状態を伸ばしてくれるのね…でも機能性状態ってなんだっけ?っていうあなたのために(僕もうっすらしか覚えてない)
ガイドで調べたところこのようにたくさんの機能性状態があります。
まぁ厳密にはおそらく無双星彩の固有戦法が付与するシールドもこの中に含まれるのですが、個人的にはこれを見た時に思ったことは、機能性状態の持続ターンが増えてもそんなに嬉しいものが無くない?と。
個人的に延長されたら嬉しい機能性状態をまとめると
まず因利制権は個人的には回避効果を獲得できるターンが1ターンは微妙だと思ってたのでこれは嬉しいのと
臨鋒決闘も1ターンしか連撃や封印耐性を獲得できないので、これも発動率は高いので冷却を必要とする因利制権よりは良いですが持続ターンを伸ばしてもらえると嬉しい効果ではあります。
あとはおそらくですが、兵法書の奇正剛柔で連撃状態を獲得した時にも延長できると思います。これも延長されれば嬉しいものかなと思います。
あとは延長の回数を増やしてSP孫堅に回復や心攻・離反をたくさん付与させたいのであれば
孫権は自身と味方が通常攻撃をするたびに機能性状態を獲得できるチャンスがあるので相性は良いと思います。
ただ現状では機能性状態をたくさん持っていれば火力が上がったり強度が上がる武将は孫尚香くらいしかいないと思いますが、孫尚香とSP孫堅どちらも編成に入れることを前提として編成を組むのは難しいです。
またこの機能性状態を延長できれば勝てる!っていう機能性状態は無いので現状ではSP孫堅を無理して手に入れようとはしなくて良いと思います。
まぁ僕の正直な評価はこのような感じになります笑
では次にSP孫堅の継承戦法はどうなのか?を見ていきます。
では次にSP孫堅の継承戦法を見ていきます。
SP孫堅の継承戦法は赴湯踏火(ふとうとうか)という名前の指揮戦法で槍以外の兵種で使うことのできるものとなります。
効果としては2ターン目から6ターン目まだの間毎ターン50%の確率で2〜3人の味方に防御効果を1回付与し、さらに防御効果を重ねがけできるようになる厳密効果を獲得することができるものとなっています。
これは普通に強い戦法だと思っており、まず毎ターン2人以上に高確率で防御効果を1回付与できるのは2回分ダメージを無効化できるので、攻撃手数が少ない相手との対戦ではとても有利に戦えます。なので純粋に軽減戦法の枠のところに使ってみるのもありです。
また今までは防御効果は重ねがけが不可能でしたが、この赴湯踏火では防御効果を重ねがけできる厳密効果も獲得できるため
折衝籞侮などと一緒に使って防御効果を重ねがけしまくり相手の攻撃を無効化しまくることもできます。
また防御効果を消費しまくればしまくるほどダメージを出せる無双朱然とも相性が良いです。
まぁそんな感じでSP孫堅の継承戦法である赴湯踏火は単体として軽減戦法のような使い方から、折衝籞侮などの戦法や無双朱然と一緒に使うのが良いと思います!
個人的には継承戦法は取る価値はある戦法だと思うので興味のある方はぜひSP孫堅を1枚狙ってみてはどうでしょう?
2 馬鈞とはどんな武将?
では次に馬鈞という新武将とはどんな武将なのかを見ていきます。
では馬鈞の概要を見ていくと
馬鈞はコスト6の魏武将です。
兵種適正は兵器がSでそれ以外Cとなっており、属性値は魅力が高めになっています。
ん?ほぼ兵種適正Cで魅力が高い?ドユコト?って思った方は正解で
馬鈞は固有戦法の戦法タイプが内政のため内政武将となります。
久々の内政新武将ということで効果を見ていくと、武将が使節で委任された場合に上品・珍品の出現率が最大9%上昇するものとなっています。
使節というのはみなさんご存知だと思いますが、毎日贈り物を買って探索をして見聞値が100をいくと1つ将作府の建築をもらえるシステムになります。
そして今回もらえる建築の上品・珍品の出現率が9%も上がるということで、これは結構使節で良いものを取る上で大事なものになるかなと思います。
みなさん実際にやってて体感してると思いますが、なかなか紫の上品の建築ですら出ないのでその確率が9%も上がるのは結構役に立つものかなと思います。
実際良い建築を集めて城の発展属性のどれかが100を超えれば
農業であれば30日ごとに珍品の馬がもらえたり
鉱業であれば珍品の装備がもらえたり
商業であれば10日ごとに金珠などももらえるチャンスのある贈り物がもらえたり
軍事であれば城外徴兵での徴兵速度と消費資源を1日1回だけ7割減らせたりととても強力なバフを獲得できます。
なので地味に使節は大切なので馬鈞を狙って使節でじゃんじゃか良い建築を獲得するのもありだと思います!
では次に馬鈞の継承戦法を解説します。
馬鈞の継承戦法は職人趣向という名前でこちらも内政戦法となっています。
効果としてはとても単純で魅力が30上昇するものとなっています。
今まで魅力の上がる継承戦法の中で1番高く上がるのが楊脩の継承戦法が24上がるものだったので
それより6高く上がるようにはなってます。
まぁ魅力系の内政武将にとって大事な戦法になりますが、個人的には1枚目の馬鈞は普通に使節で使った方が良いと思うので、2枚以上馬鈞が出た場合は一枚継承戦法にするのが良いと思います!
3 新事件戦法:戦況見極解説
では次に新事件戦法である戦況見極を見ていこうと思います。
まず戦況見極を作るために必要な餌ですが、魏・蜀・呉の星5武将それぞれ1枚ずつとなります。
効果としては戦闘1ターン目に敵・味方全体の与ダメージが35%低下し、さらに2ターン目から毎ターン35%の確率で友軍全体の与ダメージを6%上昇させる効果となっています。
まぁ要するに序盤より後半にダメージを出せる編成に入れるのが良い戦法になります。
ちなみに全て知力や魅力の影響を受けますが、1ターン目の与ダメージ軽減率は知力が高ければ50%以上は行くらしいです。また与ダメージも10%くらい上がるらしいのですが、実際どんな編成に使えるのか考えてみたのですが
ターンを重ねるごとにダメージの上がる大尉盾や
SP周瑜の固有戦法と合わせて高火力を出せる嬴督弓などのSP周瑜入りの編成や
許攸の固有戦法により相手の属性値を削りまくり後半にダメージを出せる許攸編成はおすすめです。
まぁただ、シーズン20のテンプレ編成ブログを今回も作りましたが、編成のテンプレ戦法としては1個も入れなかったので、そこまで必死に取る必要はないかなと思います。
なので後半にダメージの出せる編成に火力アップ兼軽減戦法の役割を付けたい編成があるなら、この戦法を取ってみて使ってみるのが良いかなと思います。
4 SP孫堅使用編成紹介❗️
では次にSP孫堅と継承戦法である赴湯踏火を使った編成をいくつか紹介します!
・ 焼防弓
どんな編成?
耐久槍編成です。孫権固有や因利制権や兵法書の奇正剛柔などの機能性状態をSP孫堅が持続ターンを延長して戦いを有利に進める編成になります。
耐久面は因利制権とSP孫堅の相性や慰撫軍民や白耳兵と衆志成城を合わせた回復、そして火力面は孫権と白耳兵を合わせた安定火力となっています。
ポイント振り
孫権とSP呂蒙は知力、SP孫堅は統率振り
おすすめ装備スキル
孫権に雄才と豪放と祈祷スキルと槍の兵種宝物、SP孫堅に援護と護主スキルと槍の兵種宝物、SP呂蒙に妖気と豪放or変装と乱打と壮健スキル
代用戦法解説
SP孫堅 因利制権→草船借箭、刮骨療毒(SP呂蒙に)、威謀必至、万軍奪師、折衝籞侮(SP呂蒙に)、籠城自守(SP呂蒙に)
慰撫軍民→草船借箭、威謀必至、万軍奪師、刮骨療毒(SP呂蒙に)、籠城自守(SP呂蒙に)
SP呂蒙 衆志成城→刮骨療毒、籠城自守
戦法案
(弓ver)
孫権→剣鋒破砕・兵無常勢 SP孫堅→赴沕蹈火・慰撫軍民 SP呂蒙→衆志成城・威謀必至
※孫権の凸が進んでいる人推奨
代用戦法案
(因利制権無しver)
孫権→剣鋒破砕・衆志成城 SP孫堅→白耳兵・慰撫軍民 SP呂蒙→折衝籞侮・籠城自守
備考欄
槍の兵種宝物が2つ必要なので、現実的に組めるシーズンはSP孫堅の兵種適正が全てSになるシーズン20シナリオだけかもです。また弓なら兵種宝物無しで組めますが、火力が低くなるので凸が進んで無いとお勧めしません。
どんな編成?
耐久槍編成です。因利制権や兵法書の奇正剛柔などの機能性状態をSP孫堅が持続ターンを延長して戦いを有利に進める編成になります。
耐久面は因利制権とSP孫堅の相性や慰撫軍民や白耳兵と衆志成城を合わせた回復、そして火力面は周瑜と白耳兵を合わせた安定火力となっています。
ポイント振り
周瑜は知力、SP呂蒙は1番早く動くように速度と知力、SP孫堅は周瑜より早く動くように速度と統率振り
おすすめ装備スキル
周瑜に楽奏と豪放スキルと槍の編成宝物、SP孫堅に援護と護主スキルと槍の兵種宝物、SP呂蒙に変装と乱打スキル
代用戦法解説
周瑜 風助火勢→籠城自守、上兵破謀(弓の場合)
SP孫堅 因利制権→慰撫軍民、暫避其鋒(SP呂蒙に)、威謀必至、万軍奪師、折衝籞侮(SP呂蒙に)
白耳兵→慰撫軍民、暫避其鋒、威謀必至、万軍奪師
SP呂蒙 草船借箭→刮骨療毒、慰撫軍民、暫避其鋒、威謀必至、籠城自守
衆志成城→刮骨療毒、籠城自守
戦法案
(弓ver)
周瑜→昏迷乱擾・上兵破謀 SP孫堅→因利制権・草船借箭 SP呂蒙→剣鋒破砕or暫避其鋒・衆志成城
備考欄
槍の兵種宝物が2つ必要なので、現実的に槍で組むならSP孫堅の兵種適正が全てSになるシーズン20シナリオだけかもです。
どんな編成?
耐久弓編成です。周瑜で相手を燃やしつつ、赴沕踏火や兵馬倥偬による防御効果を消費しまくり火力の上がった無双朱然と周瑜がダメージを出す編成になります。
編成の形としては周瑜と無双朱然がアタッカーの2アタッカー型になってますが、周瑜は回復戦法を1つ採用して耐久寄りにもなってます。
ポイント振り
周瑜とSP呂蒙は知力、無双朱然は武力振り
※SP呂蒙は知力と統率半々でもOK
おすすめ装備スキル
周瑜に楽奏と豪放と扶危と壮健スキル、無双朱然は集中と豪放と逆麟スキル、SP呂蒙に援護or変装と乱打スキル
代用戦法解説
周瑜 刮骨療毒→籠城自守
SP呂蒙 衆志成城→草船借箭、形一陣、籠城自守、火熾原燎、剣鋒破砕、浄化
※剣鋒破砕をSP呂蒙に付ける場合は兵法書を蛮勇非勇→奇正剛柔にしましょう。
備考欄
シーズン20シナリオで周瑜が副将でも主将効果を獲得できる効果を獲得できるのであれば、無双朱然を主将にして、折衝籞侮をSP呂蒙につけて防御モリモリにするのもありです。
どんな編成?
耐久弓編成です。陸遜で相手を燃やしつつ、赴湯踏火と折衝籞侮などで防御効果を消費しまくった無双朱然が一万倍返しで大ダメージを出す編成になります。
編成の形はほとんど無双朱然ワンアタッカー編成なので無双朱然の凸は進んでいた方が良いです。
ポイント振り
無双朱然は武力、陸遜は知力、SP呂蒙は陸遜より早く動くように速度と知力振り
おすすめ装備スキル
無双朱然は集中と豪放と逆麟スキル、陸遜は豪放と扶危と壮健スキル、SP呂蒙に援護と乱打スキル
代用戦法解説
陸遜 衆志成城→刮骨療毒、非攻制勝、籠城自守
功不唐捐→太平道法、刮骨療毒、非攻制勝、籠城自守、刮目相待
5 終わりに〜
どうだったでしょうか?
今回はシーズン20の新武将:SP孫堅・馬鈞と新事件戦法:戦況見極の解説でしたが参考になったでしょうか?
少しでも参考になっていたら嬉しいです☺️
ということで今回はここまで!
このブログが良かったと思った方は
kaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローお願いします‼️
フォロワー2300人を目指してます!
カズ天のXではブログ更新のツイートや僕の真戦関連のツイートや真戦の企画や
また編成をどう組めば良いのかわからない、強い編成を組んでほしい人のために編成相談室をやっております!
利用方法は簡単でkaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローしてkaztenの編成相談予約垢に「編成相談の予約をしたいです」と言うだけでOKです!
簡単に誰でもできますしもちろんお金は取りませんが編成相談の時に武将や戦法など送ってほしい情報や注意事項があるので編成相談を利用したい方は編成相談利用方法解説ブログを見てからぜひご利用ください!
またkaztenは最近YouTubeを始めました❗️
YouTubeでは編成の組み方の根幹の部分や対談動画やガチャ動画、あとはこれから色々な編成についての解説とかもやろうかなと思っています。
なのでぜひともkaztenのYouTubeチャンネル登録をして動画を待っててくださると嬉しいです☺️
あともう一つ、このブログよかったと思った方、他のも見てみたいと思った方はぜひkaztenブログホームページから飛んでいろんなブログを見てほしいです!
kazten ブログでは代用戦法や部隊強度など詳しく書いてあるテンプレ編成ブログや今回のような一つのテンプレ編成の詳しい解説、スタダブログなど色々なブログを上げております!
ぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです☺️
ということで今回はここまで!最後まで見てくださりありがとうございました!
下に日記もあるのでぜひ^^
バイバーイ🖐️
ということで日記のお時間です。
もうすぐシーズン20ですね。やっと、やっとシーズン20のテンプレ編成ブログがほぼ完成しました。
本当に毎回テンプレ編成ブログは紹介する編成が多すぎて疲れまくるのですが、こんな忙しい時に大学の中間テストがいつも通り被りまして、ここ1・2週間はテスト勉強とテンプレ編成ブログを必死に作るだけで時間が過ぎてました😇
さぁ、ということでその中間テストも終わりやっと一つ荷が降りたと思いきや!
なんとここで喉が急に痛くなり、体もだるくなるという終わりの事態。
なんとか汗かくほどあったかく寝てマシになりましたが、本当に本当になんでこんな時に体調を崩すのやら。
ただ、このかぜ?みたいなのはどうやら流行ってるらしく(もうずっと流行ってる気がしますが)、ほんとやめて欲しい限りです。
でもなんかずっと咳が止まらないのは流行ってる気がするんですけどみなさんはどうですか?
なんかの症状なのかな…
まぁなんとかこの終わりの状態を無視しながらたくさん新シーズンに向けてブログ・YouTubeを出すのでお楽しみに!