kaztenの三国志真戦攻略ガイド

三国志真戦攻略サイト!

三国志真戦 SP馬超徹底解説&SP馬超編成紹介‼️ SP馬超対策方法解説 万軍奪師・志操堅固解説

f:id:kazten19w:20241220131439p:image

kazten ブログへようこそ\(^ω^)/

どうも皆さんこんにちはこんばんはおはようございます♪ カズ天です。

今回なんですけどシーズン18でくると言われているSP馬超について、どんな武将なのかや使い方や対策方法など徹底解説していこうかなと思います!

皆さん結構、SP馬超のせいで環境壊れて終わり?とか思ってるかもですが個人的には良い環境になるのでは?と期待しています。

まぁそんなところも含めてSP馬超について知ってることを全て書いていくのでぜひとも最後まで見て行ってください^^

それではやっていきましょう👍

 

< 目次 >

1 SP馬超ってどんな武将?

・ SP馬超概要解説

・ 固有戦法(看破)解説

・ 継承戦法解説

2 SP馬超はなぜ強いのか?

・ 固有戦法徹底解剖

・ SP馬超編成解剖

3 SP馬超編成対策解説

・ SP馬超を止める方法

・ 軽減戦法の価値の変化について

・ SP馬超対策おすすめ武将・編成解説

・ SP馬超対策の注意点

4 SP馬超使用編成紹介❗️

5 終わりに〜

・ 日記

 

1 SP馬超ってどんな武将?

では最初にSP馬超とはどのような武将なのか、固有戦法はどのようなものなのかなど簡単なところから見ていきます。

目次に飛べます

 

・ SP馬超概要解説

では最初にSP馬超の概要を見ていきます。

f:id:kazten19w:20241214132831j:image

SP馬超はコスト7の群武将で兵種適正は騎馬と槍がSとなっていて、残りは兵器も含めてBので使うなら騎馬か槍が良いと思います。

属性値は武力が高く、この数値は全武将の中で2番目の高さとなっています。

また速度も1レベル上がるごとの成長値が1.95でとても高く、全武将の中で1番速度が高い武将となっています。

では次にSP馬超の固有戦法を見ていきます!

目次に飛べます

 

・ 固有戦法(看破)解説

では次にSP馬超の固有戦法を解説していきます。

f:id:kazten19w:20241214133711j:image

SP馬超の固有戦法は威武并昭というものでパッシブ戦法となっています。

効果としては戦闘中、自身は毎ターン看破状態を獲得。また毎ターン敵軍主将の行動時に33%(双方の速度の差に影響)の確率で自身より速度の低い敵軍武将に通常攻撃を行い、かつ主将時には速度が上がるというものとなっています。

ふむふむ、なるほど…って看破ってなに?となると思うので詳しく解説すると

f:id:kazten19w:20241214144702p:image

看破とはダメージ付与時に敵の被ダメージ減を一定割合無視できるものとなっています。

そのため例えば慰撫軍民で相手が被ダメージ40%軽減をしている時に看破状態(看破率50%)のSP馬超が通常攻撃をすると、相手の被ダメージ軽減率が元々40%のところを50%看破するので(無視する)相手の被ダメージ軽減率が20%になり、最終的に通常攻撃のダメージが100から80になるという仕様となっています。

まぁ要するに看破は相手の被ダメージ軽減率を一定割合無視するものと覚えてもらったら大丈夫です。

f:id:kazten19w:20241214144702p:image

一応看破できる最大割合は90%と言われており、90%看破できると先ほどの例で考えると相手の被軽減率は4%となり与えるダメージは96となるため相手の軽減戦法をほぼ無視して攻撃ができます。

まぁただ一応看破の実際の仕様に関しては不確定な部分も多く

f:id:kazten19w:20241214144849p:image

上のような画像の計算で、50%看破だった場合相手の被ダメージ軽減率を50%分無視するので慰撫軍民は40%軽減だから相手のダメージ軽減率は0%になるということになるかもです。

f:id:kazten19w:20241214144702p:image

まぁただ先ほどの40%軽減の50%無視の方が看破の計算方法としては正確性が高いと思います。

まぁということでどちらにしても強いSP馬超の看破

この看破が騒がれている理由として1つ挙げられるのは、まず常に相手の軽減戦法の軽減率を一定割合無視できるので軽減戦法をガチガチに固めている相手に剣鋒破砕を入れなくてもダメージを出せること。

f:id:kazten19w:20241214145759j:image

また今まで剣鋒破砕では解除できなかった鋒矢陣や

f:id:kazten19w:20241214145752j:image

藤甲兵のダメージ軽減率も無視できます。

なのでSP馬超に関しては兵刃武将だから今まで通り藤甲兵を付ければ対策になるという常識が崩れることになります。

f:id:kazten19w:20241214150141j:image

あとは法正の固有戦法の被ダメージ軽減率も看破できるそうですが

f:id:kazten19w:20241214150202p:image

SP荀彧の固有戦法の警戒効果による被ダメージ軽減はどうやら看破できないそうです。

ただSP馬超は手数がとても多い武将なので警戒は看破できないけど警戒の供給が足りなくなるかなと思ってはいます。

まぁ他にも城バフで有名な八掛陣の被ダメージ軽減は看破できないと言われてたりと実際のところ看破できるものとできないもので分かれてるそうです。

まぁただそこの辺は実際に実装されて結構な研究をしないと真実が出てこないと思うのでとりあえずは皆さんは暫避其鋒などの軽減戦法や藤甲兵や鋒矢陣なども看破(無視)される恐ろしい戦法だとは覚えておいてください。

f:id:kazten19w:20241214150643j:image

そして看破の解説が長くなりましたがもう一つの毎ターン敵軍主将行動時に33%(双方の速度の影響を受ける)の確率で自分よりも速度の低い敵軍武将に通常攻撃をするという効果ですがこれもとても強い効果です。

相手の武将よりも速度が高ければSP馬超は最大1ターンに4回通常攻撃ができます。なので剣鋒破砕や速乗其利を付けたら毎ターン最大4回突撃戦法を発動するチャンスがあります。

ちなみにこの通常攻撃ができるかの抽選ですが、おそらく相手の武将1人ごとにやると思います。

どういうことかというとまずSP馬超が相手武将よりも速度が高いことを1人ずつ確認をして、それから自分よりも速度の低い相手に対して33%(相手との速度差の影響を受ける)の抽選を相手の武将1人ずつやっていくということです。

ということで固有戦法の軽い解説はこの辺にして次は継承戦法について見ていきます。

目次に飛べます

 

・ 継承戦法解説

では次に継承戦法を解説していきます。

f:id:kazten19w:20241220000415p:image

SP馬超の継承戦法は万軍奪師というもので発動率60%のアクティブ戦法です。

効果としては敵軍で最も速度が高い武将の速度を85%下げて、さらに45%の確率(状態付与はそれぞれ独立に判定)で目標を襲撃・回復無効状態・破壊状態・砕心状態・封印状態を2ターン付与するという恐ろしい戦法です。

ただ冷却ターン(この戦法を使えないターン)が1ターン必要になります。

まぁ効果をよく見てもらったらわかる通り速度を大幅に削れるので速度の大事に対しての対策戦法だと思います。

また6つの制御状態をそれぞれ45%の確率で付与できるかの抽選ができるので非常に強力なデバフ戦法でもあります。

なのでSP馬超対策かつデバフ戦法として、威謀必至を付けていたところに付けるのもありですし、軽減戦法を1つ外して付けたりと色々な使い方ができると思います。

ただ…SP馬超で作るのはなぁ…って思うかもですが

f:id:kazten19w:20241220130931j:image

SP馬超と同時に来るSP許褚でも作れるのでSP許褚を引いたら作るで良いと思います!

目次に飛べます

 

2 SP馬超はなぜ強いのか?

ということでSP馬超とはどのような武将なのか簡単にわかってもらえたと思うので、次にSP馬超の強さの秘密を深掘っていこうかなと思います!

目次に飛べます

 

・ 固有戦法徹底解剖

では最初にSP馬超の強さを掘っていくために固有戦法をもう一度詳しく見ていくと1つ疑問が出てきます。

f:id:kazten19w:20241215125032j:image

それが敵軍主将時に自分よりも速度の低い相手に対しての通常攻撃をするところについてですが、この通常攻撃は混乱の影響を受けるのか?

また援護スキルで通常攻撃の対象を変えれるのかですが…

結論混乱の影響を受けないし、援護での対象変更もほぼできないと思います。

まず混乱についてですが自分よりも速度の低い武将という対象指定がされてるのでSP馬超が混乱状態であっても味方などに間違えて攻撃するのではなく、しっかりと自分よりも速度の低い武将に通常攻撃をすると思います。

f:id:kazten19w:20241215130917j:image

対象指定をする戦法での代表例として

敵軍で知力が最も高い単体の知力を下げる竭力佐謀や
f:id:kazten19w:20241215130920j:image

兵力が最も低い単体・武力が最も低い単体・知力が最も低い単体それぞれに計略ダメージを与える上兵破謀などはどちらも混乱の影響を受けません。

なのでSP馬超の固有戦法もしっかりと自分よりも速度の低い相手と対象指定をしているので大丈夫だと思います。

f:id:kazten19w:20241215131144j:image

また援護スキルや満寵の援護や董白の誘導などはSP馬超の固有戦法の通常攻撃に対しては効きません。

これに関してもどうなるかは使ってみないとわからないですが、結構SP馬超について調べている人たちが言っているのでほぼ確実にそうだと思います。

なので今までの速攻編成対策としてのテンプレとして使われていた暫避其鋒+援護という王道のやり方はSP馬超には通用しないです。

そのためSP馬超を意識するなら他のやり方で対策をしていかないといけません。

それについては後ほど解説しますが、その前にSP馬超を使った編成を知らないと対策もできないのでどのようなものがあるのかをざっくりと見ていきます。

目次に飛べます

 

・ SP馬超編成解剖

では次にSP馬超編成を解剖?笑

どんな編成があるのか見ていきます(`・ω・´)

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

まず主に1番流行ると思っているSP馬超編成は上のSP馬超SP皇甫嵩許攸の槍か
f:id:kazten19w:20250117225103j:image

上の程普SP馬超SP荀彧の槍編成かなと思っています。

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

この2つの編成の特徴を見ていくと、まず上のSP馬超・SP皇甫嵩・許攸の方は許攸の固有戦法とSP馬超の大量の通常攻撃の数を生かして相手の属性をじわじわ削りながら、序盤の耐久とSP馬超の火力サポートをはSP皇甫嵩の固有戦法などでする編成となっています。

f:id:kazten19w:20250117225103j:image

そして次に程普・SP馬超・SP荀彧の方は程普の硬さとサポート力、そしてSP荀彧の万能ダメージ軽減という硬さを重視された編成です。

なので2つの違いとしては程普主将の方はSP荀彧がいるので序盤でも耐久力がありますが

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

許攸の入ってる方は軽減戦法がSP皇甫嵩だけなので序盤の少し耐久力に難がありますが、後半は許攸の固有戦法で相手の属性値を削りまくってるので後半めっぽう強い編成となっています。

そして1つ、志操堅固という皆さんが知らない戦法があると思うのでそれを解説しておくと

f:id:kazten19w:20250102125255p:image

おそらく曹操と群の星5武将と星4武将の曹供という武将が餌で必要となる新事件戦法でSP馬超の登場と同時に来ると思います。

効果としては自軍全体が通常攻撃を2回する毎に50%(速度の影響を受ける)で自軍単体の回復と兵力最低の武将の計略被ダメージを軽減する戦法となっていて、通常攻撃を多くするSP馬超ととても相性の良い戦法となっています。

ということでSP馬超の編成について知ってもらえたところで次にSP馬超編成の対策について考えていきます(`・ω・´)

目次に飛べます

 

3 SP馬超編成対策解説

では次にSP馬超編成の対策方法を考えていこうと思います。

目次に飛べます

 

・ SP馬超を止める方法

では最初にSP馬超を止める方法について考えていきます。

まず先ほども書いた通り、従来の対策方法である藤甲兵や暫避其鋒+援護のコンボはあまり有効ではありません。

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

ではどうすれば良いのかと言うとSP馬超の編成を見てもらったらわかる通り、多数の通常攻撃をベースに突撃戦法などを仕掛けてくるのでそれを防ぐために意気衝天やSP袁紹の固有戦法、無双関平の固有戦法で封印状態にしてSP馬超の通常攻撃を封じることが1番楽です。

f:id:kazten19w:20241215174713j:image

ただその場合SP馬超に虎踞鷹揚を付けて封印対策をしてくるかもですが

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

その場合SP馬超に虎踞鷹揚を付けるために外す戦法は火力面を考えると剣鋒破砕と変えると思うのでその場合剣鋒破砕を打たれるリスクが無くなるので楽にはなると思います。

あとはSP馬超の固有戦法は指揮戦法なのでそれを無効化する剣鋒破砕

f:id:kazten19w:20241220000415p:image

先ほども紹介したSP馬超・SP許褚の継承戦法である万軍奪師はSP馬超の速度を一気に削られので有効な手となります。

あとは純粋に恐慌などでSP馬超を動けなくしたりするのもありです。

目次に飛べます

 

・ 軽減戦法の価値の変化について

では次にSP馬超の登場による軽減戦法の価値の変化について話していきます。

まずですが軽減戦法には僕の認識上2つのタイプがあると思っており

f:id:kazten19w:20241216171534j:image

まず1つ目が暫避其鋒のように味方の被ダメージを軽減して兵損を抑えるガード型の軽減戦法と
f:id:kazten19w:20241216171530j:image

2つ目が八門金鎖の陣のように相手の与ダメージを軽減して兵損を抑える相手弱体型の軽減戦法の2つがあります。

そしてこの2つの違いを説明する前にダメージ数が決まる計算式を理解してもらいたいたく…

f:id:kazten19w:20241216172326p:image

上の画像にある通りダメージ数の決定は攻撃者の属性値とダメージ率によって決まる第一決定ダメージ数×与ダメージ増減率×被ダメージ増減率で決まります。

ではこの計算方法を元に相手が与ダメージ増加中の時相手弱体型の軽減戦法で相手の与ダメージを30%軽減した時とガード型の軽減戦法で味方の被ダメージを30%軽減した時の違いを見ていくと

f:id:kazten19w:20241216172514p:image

このような感じの計算になります。

あれ、ガード型の軽減戦法の方がダメージが低くなってるのがわかりませんか?

f:id:kazten19w:20241216171738p:image

何故こうなっているのかというと与ダメージの増減率の計算をする時、先ほどの相手弱体型の軽減戦法の方は相手が与ダメージ増加と与ダメージ軽減のどちらも起こっていました。

f:id:kazten19w:20241216172701p:image

その場合、与ダメージの増加率の計算は

1×1.2(与ダメージ20%増加)×0.7(与ダメージ30%軽減)=0.84という計算になるのではなく

与ダメージ率同士の数字を足して計算することになるので

1+0.2(与ダメージ20%増加)-0.3(与ダメージ30%軽減)=0.9というのが与ダメージの増減率の計算となります。

f:id:kazten19w:20241216172701p:image

もしダメージ増減率を掛けて計算するという誤った計算方法であればダメージ数は84になり

f:id:kazten19w:20241216172514p:image

ガード型の軽減戦法と同じダメージ数になるのですがこの増減率の計算方法が足し算方式なため同じダメージ軽減率であるにも関わらず、結果的に受けるダメージは違うという現象が起こります。

ちなみに被ダメージの増減率も同じく足し算方式です。

ただ相手弱体型の軽減戦法の方が弱い場合は相手の与ダメージが増加してる時以外は

f:id:kazten19w:20241216173756j:image

計算しても上の画像のように変わらないです。

だがしかし、実際は軽減戦法はガード型の方が重宝されてましたよね。

f:id:kazten19w:20241216173752j:image

それは上の画像の通り速攻編成には黄月英など与ダメージアップをして攻撃をしてくる編成が多く、それをされてもしっかりとダメージカットするには先ほどから話している通りガード型の軽減戦法の方が受けるダメージ数を減らせるからです。

そのため軽減戦法を使う場合は暫避其鋒や慰撫軍民などのガード型の軽減戦法の方が重宝されて、逆に奇計良謀や八門金鎖の陣などの相手弱体型の軽減戦法は使われてはいましたが大事な編成にはあまり選ばれてませんでした。

ただ、ここからがここでの本題なのですが来季からはそれが変わるかもしれません。

f:id:kazten19w:20241216174348j:image

それはこのブログで紹介しているSP馬超の存在です。

もう何回言ってるかわからないですがSP馬超の固有戦法は上の画像の通り、看破状態という状態という敵の被軽減ダメージ率を一定割合無視するものですが

f:id:kazten19w:20241216174545p:image

例えばどちらのタイプの軽減戦法も30%軽減の場合、40%相手の被ダメージ軽減を無視する看破状態のSP馬超が攻撃をすると相手弱体型の軽減戦法を付けてる方はSP馬超の攻撃を30%減らすので上の画像のような計算でダメージを30ほど減らせますが、ガード型の軽減戦法は30%被ダメージを軽減しますが看破でそれを12%無視(30%軽減✖️40%無視)できるので相手の被ダメージを実質18%軽減にできます。

そうなるとダメージ数は82となりガード型の軽減戦法の方が受けるダメージが多くなってしまいます。

そのため普段の対策ならガード型の軽減戦法で守りを固めるのが良かったですがSP馬超は例外で相手弱体型の軽減戦法で対策する方が良いことになります。

f:id:kazten19w:20241216175059j:image

そのため八門金鎖の陣や
f:id:kazten19w:20241216175055j:image

ガード型と複合の其形陣
f:id:kazten19w:20241216175051j:image

奇計良謀などの戦法の重要性はSP馬超が登場すると上がると思います。

なのでSP馬超を対策・少し意識する場合はガード型の軽減戦法ではなく、相手弱体型の軽減戦法を使いましょう❗️

目次に飛べます

 

・  SP馬超対策おすすめ武将・編成解説

では次にSP馬超の対策をする上でおすすめの武将や編成を考えていきます。

まず先ほどSP馬超を止める方法で解説した通りSP馬超は封印に弱いので

f:id:kazten19w:20241218134532j:image

今まであまり使われていなかった無双関平などはSP馬超にほぼピンポイントで封印を付与でき、さらに封印成功率は100%なので序盤のSP馬超の攻撃を完封するのには1番良い武将だと思います。

f:id:kazten19w:20241218135018j:image

また封印を付与できる武将の代表格としてSP袁紹も居ますが、ただSP袁紹は無双関平と違って1つ注意しないといけないことがあります。

f:id:kazten19w:20241219123627j:image

それはSP袁紹が封印効果を付与するタイミングがSP袁紹が行動するタイミングだということです。なのでSP袁紹がSP馬超よりも速度が高くないいけません。

ただ、八門金鎖の陣とかで先行状態ならSP馬超よりも先に動けるから大丈夫でしょ!って思ったりするなもですが

f:id:kazten19w:20241219123840j:image

SP馬超の固有戦法である敵軍主将が行動する前に自分よりも速度の低い相手に通常攻撃をするため、その通常攻撃のあとにSP袁紹に剣鋒破砕を入れられたらSP袁紹の封印が発動せずにSP馬超を止められないということが起こります。

なのでSP馬超を対策するためにSP袁紹を入れれば大丈夫でしょっていうのは少し甘いかなと思います。

f:id:kazten19w:20241219124250j:image

逆に先ほどの無双関平は1ターン目が始まった直後に武力最大の相手に封印効果を付与する為完全にSP馬超を止めることができます。

f:id:kazten19w:20241219124720j:image

ただSP袁紹も号令スキルがあれば無双関平同様にターン開始時に封印効果を付与できる固有戦法の攻撃ができるようになるので、SP馬超を本気で対策するなら号令スキルは必須かなと思います。

f:id:kazten19w:20241219125546j:image

あとは左慈などで通常攻撃を回避できれば良いのではないか?と思ってましたが

f:id:kazten19w:20241219125614j:image

最近追加された新兵法書に必中状態付与のものがあり、それがSP馬超に付けれるので左慈や刮目相待はそんなに通用しないかなと思います。

f:id:kazten19w:20241219125745j:image

逆に最近強化の入った因利制権などは兵法書の必中状態を獲得するターンに関係ない後半でも発動するアクティブ戦法なので、耐久できて後半に強い編成に付けるのはありだと思います。

では次におすすめの対策編成ですが

f:id:kazten19w:20241220195908j:image

まず最初に出てくるのが虎臣弓です。

虎臣弓はSP馬超の天敵の意気衝天を詰んでいたり

f:id:kazten19w:20250117225131j:image

SP馬超を使った編成はSP馬超の固有戦法が指揮戦法だったり、他の武将も指揮戦法持ちが多いのでそれを解除できる

f:id:kazten19w:20241220195908j:image

剣鋒破砕も詰めるので、苦手な戦法を多く積んでいるSP馬超編成にとっては嫌な編成であると思います。

また虎臣弓の最大火力である甘寧のアクティブ戦法封じの砕心状態付与の速乗其利対策で

f:id:kazten19w:20241220195916j:image

甘寧に裸衣血戦で突撃型にする型や

f:id:kazten19w:20241219172647j:image

最近追加された新兵法書に博愛主義というものがあり

f:id:kazten19w:20241219172720j:image

博愛主義の会心率の影響を受ける発動率で回復量が増える効果と甘寧の相性がとても良いので非攻制勝と甘寧を合わせた耐久型の虎臣弓も強いかもしれなく、それも防御効果や封印効果でSP馬超編成に強いかもです。
f:id:kazten19w:20241219230443j:image

あとは先ほど紹介したSP袁紹を入れたSP群弓も号令スキルがあれば対策編成として優秀だと思います。

あとは虎臣弓などの編成のような完封する感じの対策方法ではないですが計略呉弓編成を考えると、呉弓編成の難しさとして火力・回復力・デバフ・属性操作などのバランスが難しいという難点がありますが

f:id:kazten19w:20241219230439j:image

周瑜弓は結構バランスが良く、かつ万軍奪帰なども付けれたり、SP呂蒙の剣鋒破砕やデバフ、周瑜の高火力で結構対策としては良いかなと思います。

ただ、弓編成だともちろん相手もなかなか当ててくれないので弓編成以外での対策方法を考えると

f:id:kazten19w:20241219175911j:image

核弾張飛などはSP袁紹の封印やSP馬超の看破に影響されない陥陣営を付けていたり、張飛の高火力があるのおすすめです。

f:id:kazten19w:20250115070544j:image

あとは桃園盾は同じようになりますが劉備の回復力と陥陣営や意気衝天があったり関羽のデバフや張飛の火力もありますし桃園盾のバランスの良い安定感はSP馬超対策としても良いと思いますし来季強いと思います。

あとは先ほど出てきた無双関平を使った編成で1つ面白いのがあって

f:id:kazten19w:20241219180214j:image

これはみなしんさんというよく僕がお世話になっている方がXでつぶやいていた編成で等風騎の関銀屏→無双関平となっています。

関銀屏が抜けることにより火力や全体的な制御力少しは落ちますが、騎馬だからいけるとホイホイやってきたSP馬超を無双関平の固有戦法で何もできなくできます。

なのでこれは結構面白いと思います。

ということでとりあえず考えているおすすめ対策武将や編成はこんな感じになります!

目次に飛べます

 

・ SP馬超対策の注意点

では最後にSP馬超対策の注意点を話していきます。

f:id:kazten19w:20241220122840j:image

SP馬超は何回も話してますが相手の主将が行動する時に通常攻撃をして剣鋒破砕や速乗其利などのデバフを掛けれるので自分がSP馬超の対策編成を組む場合は主将の速度をしっかりと調整しないといけません。

f:id:kazten19w:20241220123001j:image

どのように調整するかは例えば先ほどの虎臣弓だと周泰を主将にして太史慈→甘寧→主将の周泰の順で行動するよう速度調整をすればSP馬超の固有戦法による邪魔をされる前に甘寧と太史慈で攻撃ができます。

逆に甘寧が主将だと太史慈が攻撃した後に本命の甘寧の攻撃をしようとするとSP馬超の固有戦法で通常攻撃からのデバフを掛けられて甘寧が攻撃ができなくなる!という状態になります。

f:id:kazten19w:20241220123001j:image

なので虎臣弓は来季から周泰をできるだけ主将にした方が良いという感じで来季はSP馬超対策で速度をいじったり主将を変えたりする必要が出てきたりします。

まぁ全部のテンプレ編成のそういう解説は今後出す予定のシーズン18テンプレ編成紹介で出す予定なのでそれを待っててほしいですが、ぜひともそういう注意も必要だと覚えておいてほしいです❗️

では最後にやっとSP馬超編成の詳しい解説をしていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ

目次に飛べます

 

4 SP馬超使用編成紹介❗️

では最後にSP馬超を使った編成をいくつか紹介していこうかなと思います!

 

(目次)

・ 破皇槍  ・ 天馬槍  ・ 秘馬槍

・ 破姫槍  ・ 虎将騎  ・ 爆破騎

目次に飛べます

 

・ 破皇槍(はおうやり)

ではまず破皇槍をみていきます。

f:id:kazten19w:20250102125059j:image

破皇槍はSP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、SP皇甫嵩に草船借箭・威謀必至、許攸に志操堅固と解煩兵を付けてる槍編成です。

ポイント振りはSP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですがとりあえずはSP袁紹や太史慈の速度全振りを抜くために目安20以上は振るのが良いと思います。SP皇甫嵩は統率、許攸は知力振りが良いと思います。

装備スキルはSP馬超に神威と豪放or克己と疾駆と壮健スキル、SP皇甫嵩に援護と護主or祈祷スキル、許攸に妖気と豪放と祈祷スキルが良いと思います。

代用戦法SP馬超は剣鋒破砕を虎踞鷹揚にして封印対策をしたり、あとは剣鋒破砕と速乗其利どちらも暴戻恣睢が代用戦法として良いと思います。SP皇甫嵩の草船借箭は慰撫軍民や万軍奪師や因利制権や刮骨療毒、威謀必至は慰撫軍民や万軍奪師や因利制権や黄巾太平などが良いと思います。威謀必至などの準備デバフ戦法を付けない場合はSP皇甫嵩の兵法書を軍形 惜兵愛民・防備・守勢や草船借箭を付けてなければ始計 三軍救助・練磨・統軍でも良いと思います。許攸は志操堅固は非攻制勝が代用になると思います。解煩兵は呉の星5武将を3体使えば手に入るのと、速度も上げられるのでできればほしいので代用は無しにしておきます。

ということでこの編成について軽く話していくと序盤の耐久はSP皇甫嵩の固有戦法頼りになるので少し不安ですが、中盤・終盤は許攸とSP馬超のコンボで相手の属性が下がりきってるところだと思うので序盤耐久さえできれば結構勝率の高い編成だと思います。

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 天馬槍(てんばやり)

では次に天馬槍を見ていきます。
f:id:kazten19w:20250117225103j:image

天馬槍は程普に草船借箭と潜龍陣、SP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、SP荀彧に志操堅固と解煩兵を付けてる槍編成です。

ポイント振りはSP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですが、もしSP袁紹や太史慈の速度全振りを抜くために目安45以上は振る必要があり、それだと武力に振る分が少なくなるので環境(SP馬超ミラーやSP袁紹の速度)を見つつ考えて見てほしいです!程普は統率、SP荀彧は知力振り(周泰少し速度振りを気にするなら10くらい速度)が良いと思います。

装備スキルは程普に援護と護主と壮健スキル、SP馬超に神威と豪放or克己と疾駆スキル、SP荀彧に妖気と豪放と祈祷スキルと槍の兵種宝物が良いと思います。

代用戦法程普の草船借箭は威謀必至や慰撫軍民や万軍奪師や因利制権、SP馬超は剣鋒破砕を虎踞鷹揚にして封印対策をしたり、あとは剣鋒破砕と速乗其利どちらも暴戻恣睢が代用戦法として良いと思います。SP荀彧は志操堅固は非攻制勝が代用になると思います。解煩兵は呉の星5武将を3体使えば手に入るのと、速度も上げられるのでできればほしいので代用は無しにしておきます。

ということでこの編成を軽く話していくとこの編成は先ほども話した通り狗官槍のSP関羽→SP馬超の編成なのでとてもバランスが良く、さらにSP荀彧がいるので序盤の耐久も先ほどの破皇槍より安定する編成だと思います。

ただ、許攸がいないのでその分の後半の強さはないですが封印など以外にはオールラウンダーに強いので許攸やSP皇甫嵩の凸が少なくて耐久に不安がある人はこちらを組むのが良いかもです!

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 秘馬槍(ひばやり)

では次に秘馬槍をみていきます!

f:id:kazten19w:20250102125331j:image

秘馬槍はSP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、許攸に志操堅固と解煩兵、左慈に草船借箭と威謀必至を付けた槍編成となります。

ポイント振りはSP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですがとりあえずはSP袁紹や太史慈の速度全振りを抜くために目安20以上は振るのが良いと思います。左慈は統率、許攸は知力振りが良いと思います。

装備スキルはSP馬超に神威と克己or豪放と疾駆と壮健スキル、許攸に妖気と豪放と祈祷スキルと槍の兵種宝物、左慈に妖気と援護と扶危と奇門スキルが良いと思います。

代用戦法SP馬超は剣鋒破砕を虎踞鷹揚にして封印対策をしたり、あとは剣鋒破砕と速乗其利どちらも暴戻恣睢が代用戦法として良いと思います。許攸の志操堅固は非攻制勝が代用になると思います。解煩兵は呉の星5武将を3体使えば手に入るのと、速度も上げられるのでできればほしいので代用は無しにしておきます。左慈は草船借箭を万軍奪師や慰撫軍民や因利制権や刮骨療毒、威謀必至は万軍奪師や慰撫軍民や因利制権や黄巾太平などが良いと思います。

左慈に威謀必至などの準備戦法系のデバフ戦法を付けてなければ左慈の兵法書は用間 身体志進or時勢判断・譲渡・開闔が良いと思います。

ということでこの編成に関しても軽く話すと先ほどの破皇槍のSP皇甫嵩→左慈のバージョンとなります。SP皇甫嵩が無い人や凸が少なくて心配な方は左慈でも良いかもです。

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 破姫槍(はしんやり)

では次に破姫槍をみていきます。

f:id:kazten19w:20250117225234j:image

破姫槍は王元姫に暫避其鋒と志操堅固、SP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、SP呂蒙に潜龍陣と解煩兵の槍編成です。

ポイント振りはSP呂蒙が知力最大になるよう調整、残りは王元姫とSP呂蒙は知力、SP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですが、もしSP袁紹や太史慈の速度全振りを抜くために目安45以上は振る必要があり、それだと武力に振る分が少なくなるので環境(SP馬超ミラーやSP袁紹の速度)を見つつ考えて見てほしいです!

装備スキルは王元姫に妖気と豪放と奇略と壮健スキル、SP馬超に神威と克己or豪放と疾駆スキル、SP呂蒙に変装と乱打スキルが良いと思います。

代用戦法王元姫の暫避其鋒は慰撫軍民などが良いと思います。その場合は王元姫orSP呂蒙のどちらか統率の高い方に慰撫軍民を付けましょう。志操堅固は非攻制勝や刮骨療毒や籠城自守が良いと思います。SP馬超は剣鋒破砕を虎踞鷹揚にして封印対策をしたり、あとは剣鋒破砕と速乗其利どちらも暴戻恣睢が代用戦法として良いと思います。

ということでこの編成についても軽く話すとSP馬超と王元姫のSP馬超の火力サポートとSP呂蒙のデバフを合わせた編成になります。王元姫の固有戦法によって火力アップしたSP馬超は結構良いダメージが出ると思うので王元姫などが凸がある場合は組んでみても良いと思います。 

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 虎将騎(こしょうき)

では次に虎将騎を見ていきます。

f:id:kazten19w:20250117225301j:image

虎将騎は関銀屏に草船借箭と志操堅固、SP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、SP荀彧に威謀必至と潜龍陣となっている騎馬編成です。

ポイント振りは関銀屏は統率、SP荀彧は知力振り。SP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですが、もしSP袁紹や太史慈の速度全振りを抜くために目安45以上は振る必要があり、それだと武力に振る分が少なくなるので環境(SP馬超ミラーやSP袁紹の速度)を見つつ考えて見てほしいです!

装備スキルは関銀屏は共鳴と豪放と扶危と壮健スキル、SP馬超に神威と豪放or克己と疾駆スキル、SP荀彧に妖気と援護と祈祷スキルが良いと思います。

代用戦法関銀屏の草船借箭は非攻制勝や慰撫軍民、志操堅固は非攻制勝や槍で組むなら解煩兵が良いと思います。SP馬超剣鋒破砕を虎踞鷹揚にして封印対策をしたり、あとは剣鋒破砕と速乗其利どちらも暴戻恣睢が代用戦法として良いと思います。SP荀彧の威謀必至は非攻制勝や黄巾太平や万軍奪師などが良いと思います。

ということでこの編成に関しても軽く話すと関銀屏とSP馬超の手数の多さを利用した編成になっています。関銀屏はSP馬超より早く動けたらベストですが、流石に現実的では無いのでそれなら統率全振りで良いかなと思ってます。

槍で組むのもありですがその場合はSP荀彧に槍の兵種宝物が必須となります。

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

・ 爆破騎(ばくはき)

では最後に爆破騎について見ていきます。

f:id:kazten19w:20250117225331j:image

爆破騎はSP馬超に剣鋒破砕と速乗其利、周泰に鋒矢陣と虎豹騎、郭嘉に鉄騎駆馳と志操堅固を付けた騎馬編成となっています。

ポイント振りはSP馬超は武力・速度振りが良いと思います。速度をどれくらい振るかは相手のSP馬超編成を見つつ調整が必要ですが、もしSP袁紹や太史慈の速度全振りよりも速度を高くしたいなら目安45以上は振る必要があり、それだと武力に振る分が少なくなるので環境(SP馬超ミラーやSP袁紹の速度)を見つつ考えて見てほしいです!周泰と郭嘉は統率に振りましょう。

装備スキルはSP馬超に神威と克己or豪放と疾駆と壮健スキル、周泰に妖気と活力と護主スキル、郭嘉に妖気と豪放と奇略スキルが良いと思います。

代用戦法はSP馬超は他の突撃戦法、郭嘉の鉄騎駆馳や確固不抜は暫避其鋒や因利制権や折衝籞侮などが良いと思います。志操堅固を付けない場合は郭嘉の兵法書は用間 身体志進・譲渡・持重にしましょう。また因利制権は周泰もしくは郭嘉の統率の高い方に付けましょう。

ということでこの編成に関しても軽く話すと完全にSP馬超の速攻編成となります。暫避其鋒を付けることで耐久型にもできますが個人的には完全に速攻型にしたほうが強いですし役割がはっきりするかなと思います。

SP馬超使用編成目次に飛べます

目次に飛べます

 

5 終わりに〜

ということでどうだったでしょうか?

今回はSP馬超について解説していきましたが参考になったでしょうか?

SP馬超についてはまだ実装はされて無いのでまだまだ新しいことが出てくるかもですのでまたSP馬超についての解説はYouTubeやシーズン18のテンプレブログとかで書こうかなと思います!

またみなさんなにか知りたいことがあったらぜひともkaztenのX(Twitter)にDMをしてもらえれば答えたりブログやYouTubeで取り上げるのでぜひとも言ってください!

ということで今回はここまで❗️

このブログが良かったと思った方は

f:id:kazten19w:20241220150942j:image

kaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローお願いします‼️フォロワー1900人を目指してます!

カズ天のXではブログ更新のツイートや真戦関連のツイートや真戦の企画や

f:id:kazten19w:20241220151023j:image

また編成をどう組めば良いのかわからない、強い編成を組んでほしい人のために編成相談室をやっております!利用方法は簡単でkaztenのX(Twitter)のアカウントをフォローしてkaztenの編成相談予約垢に「編成相談の予約をしたいです」と言うだけでOKです!

簡単に誰でもできますしもちろんお金は取りませんが編成相談の時に武将や戦法など送ってほしい情報や注意事項があるので編成相談を利用したい方は編成相談についての解説ブログ を見てからぜひご利用ください!

またkaztenは最近YouTubeを始めました❗️

f:id:kazten19w:20241220151243j:image

YouTubeでは編成の組み方の根幹の部分や対談動画やガチャ動画、あとはこれから色々な編成についての解説とかもやろうかなと思っています。

なのでぜひともkaztenのYouTubeチャンネル登録をして動画を待っててくださると嬉しいです☺️

あともう一つ、このブログよかったと思った方、他のも見てみたいと思った方はぜひkaztenブログホームページから飛んでいろんなブログを見てほしいです!

kazten ブログでは代用戦法や部隊強度など詳しく書いてあるテンプレ編成ブログや今回のような一つのテンプレ編成の詳しい解説、スタダブログなど色々なブログを上げております!ぜひkaztenブログホームページからいろんなものを見てもらえると嬉しいです☺️

ということで今回はここまで!最後まで見てくださりありがとうございました!

下に日記もあるのでぜひ^^

バイバーイ🖐️

目次に飛べます

 

・ 日記

ということで日記の時間です。

いやぁ、色々とアプデが来ましたね。

戦法の変更から新兵法書、新武将に新事件戦法。

どんだけあるねん❗️笑

っていう感じで頭がテンパってた時期がありましたがとりあえず色々な人に相談をして方針が決まったのでこれからたくさんブログとかYouTube上げていこうかなと思います!

短いですがまた次のブログで合間王‼️

目次に飛べます